
かわいい年下彼氏との「恋愛」と「結婚」。年下男子はこう攻める
『きょうは会社休みます』などの作品でも話題になったかわいい年下彼氏との恋愛。『DRESS』には、年下男子との恋愛を赤裸々に紹介した記事が多数あります。今回は、そんな年下男子との恋愛事情をご紹介。大好きな年下彼氏と末永く楽しい時間を過ごすためのヒントが見つかるかも。
<目次>
- 年下彼氏をゲットするその前に、そもそも大人の恋愛の始め方って?
- 年下彼氏と付き合うために知っておきたい!年下男子の本音とは
- 年下彼氏の魅力はかわいいだけじゃない
- 年下男子の攻略法。年下彼氏はこうしてできる
- 年下彼氏との恋愛を楽しむ方法
- 「年下」に対するこんな考え方も……
- 年下彼氏との恋愛を楽しむ
年下彼氏をゲットするその前に、そもそも大人の恋愛の始め方って?
「恋愛? もうそんな体力は残ってないよ」というのが、大人の女性の正直な気持ちかもしれません。大人になればなるほど恋に消極的になってしまうイメージがあります。ここで紹介する記事は、そんな大人の女性がどのように恋愛を始めればいいのかを赤裸々に綴っています。年下彼氏をゲットする前に、まずはこちらを読んで恋愛へのモチベーションを高めてみませんか?
ピュアな恋愛の始め方・進め方を忘れた大人たちへ
独身の大人女性は、仕事にプライベート、自分の健康のことや妊娠・出産、両親や老後のことなどの要素にとらわれてしまうことが多くあります。30代に入ると徐々に恋愛に向けるパワーが落ち始め、40代に突入する頃には、男性との関係を1からつくり始めることに「面倒くさい」といった感情を抱いてしまう人も少なくないようです。 そんな大人の女性がちゃんとした恋愛――お互いにパートナーとして尊重しあい、楽しい時間を過ごすことのできる関係を築くためにはどうすればいいのでしょうか。こちらの記事にはピュアな恋愛の始め方・進め方を忘れた大人たちに向けたヒントが書かれています。
Text/サリー

(純粋な)恋愛の始め方を忘れた大人は少なくないんじゃないか。仕事に趣味、健康、結婚、出産、両親のこと、老後など、独身の大人女性はさまざまな要素に……
大人こそ「恋に落ちるとき」の幸せを思い出したい
「恋をしよう! 誰かを好きになろう!」
「誰がいいかな……。探しに出かけてみよう」
こんな恋愛の始め方をしている人は、意外と多いのかもしれません。ですが「恋に落ちる」という言葉があるように、恋は気づいたら始まっているものであり、問答無用で引きずりこまれる感覚に近いもの。年を重ねてから落ちる恋愛は、落ちた先が泥沼ということもあり得るからこそ、相手を選ぶ恋、つまり「好きな人を探す恋愛」をスタートさせてしまうようになります。
こちらの記事には、「がんばって恋をするよりも、ただ恋に落ちていくほうが幸せだ」「失敗するのだとしても、仕方なくした恋よりも、何も考えずに落ちた恋のほうがいい。そんなことを言うのはあまりに夢見がち、と笑われてしまうのだろうか。」と書かれています。ピュアな恋愛をテーマに、まっすぐな想いが紹介されています。
Text/ふくだ りょうこ

「恋に落ちる」という言葉がある。恋に落ちるとき、気づくと相手を好きになっていた、夢中になっていた――そんな自分を発見する。「この人のこと……
ドキドキだけが恋じゃない。相性のいいパートナーの見極め方
婚活をしている人の中には「最初だけでもドキドキしたい」「初対面で魅力を感じない男性とは、結婚が考えられない……」と話す方も多くいます。ですが、ドキドキを感じることが、そのまま恋愛になるとは限りません。
ここでは他者との間に親密さや繋がりを表現しようとする愛着行動についての理論である「アタッチメント理論」を恋愛にあてはめてタイプ分けをし、カップルとしての相性を紹介しています。タイプは「回避型」「安定型」「不安型」に分類され、それぞれが恋愛において、独自の価値観を持っています。
あなたがどのタイプに当てはまるのか、そしてそんなあなたとの相性が良いのはどのようなタイプなのか。気になる方はこちらの記事をご覧ください。
Text/塚越 悦子

ドキドキだけが恋じゃない。本当に相性のいいパートナーの見極め方
婚活している女性からのご相談で「最初だけでもドキドキしたい」「初対面で魅力を感じない人とは、やはり結婚できな……
年下彼氏と付き合うために知っておきたい!年下男子の本音とは
年下男子が年上女性を恋愛対象とする2つの条件
とある27歳男性によれば、年下男子にとって恋愛対象となる年上女性の特徴は「その辺のオンナ以上オカン未満」であることだそう。加えて、年下男性にとって恋愛対象となる条件は大きく2つ。
・年上女性の中でも、総合偏差値が60以上であること
・母性本能をむき出しにするよりも、中身で勝負し、好奇心をくすぐること
だといいます。こちらの記事では、この2つの条件を満たした「その辺のオンナ以上オカン未満」な女性になるための3カ条をご紹介しています。
Text/ユキ・クリヤマ

年下男性にとって、恋愛対象になる年上女性の特徴は「その辺のオンナ以上オカン未満」であることだと、アライくん……
年下彼氏を経験して気づいた年下男子の本音
一般的に若い人を好むのが男性の特徴。それが年上の人を選ぶとなると、同じ歳や年下の人にはない何かを期待している、と考えているのが年下男子の本音。知識や経験、落ち着いた雰囲気や包容力など、年上だからこそ求められているものがあるということは、知っておきましょう。
こうした期待が自分に向けられていることを理解することで、お互いに相手に対して自分が望むものばかりをぶつけあい、精神的な自立ができなくなる、といった事態を防ぐことができます。
Text/松江 理央
過去の恋愛を振り返ると、年下男性との恋がやたら多かった。姉御肌でもない私がどうして? 彼にとっては一回り年上の女性との恋愛……
大人の女性はどんどん美しくなる? 桐島ローランド×ユージ対談
年上との恋愛は、経験豊富な女性からいろいろなことを学べることが魅力のひとつと語るユージさん。そして成熟した関係を築ける人との出会いが理想と話す霧島ローランドさん。
日本では「若い人がいい」という価値観が強いようで、世界基準における40代というのは、男女ともにもっともモテる時期だといわれているようです。「日本の大人の女性は、これからどんどん美しくなっていくと思う」と話す彼らは日本の大人の女性をどのように見ているのでしょうか。
Text/DRESS 編集部

アラフォー女性は、どんどん美しくなる/桐島ローランド×ユージ
アラフォー女性と恋愛したことはないけれど、年上の女性っていいですよね。経験豊富な年上女性から沢山学べるだろうなって思います……
年下彼氏の魅力はかわいいだけじゃない
年下彼氏との恋愛はあり――30代半ばの私が出した結論
これまで年上の男性が理想のタイプだった人が、初めて年下の彼氏ができた時に感じた年下男子ならではの良さや気をつけたいことを振り返っています。
好きなものを一生懸命話してくれたり、それを自分にもすすめてくれる姿に好印象をもったり、自分が食べきれない分の料理をペロッと食べてくれる姿に頼もしさを感じるシーンもあったそうです。一方で、年下彼氏との恋愛には気をつけなければいけない点も……。
Text/サリー

年下彼氏と恋愛するなんて、長年年上派だった私には意外なことだった。年氏彼氏は恋愛対象外だった私が、初めて年下彼氏と付き合うことになったとき……
年下男子の攻略法。年下彼氏はこうしてできる
年下男子からのアプローチは受け身でいるとうまくいく
一般的な恋愛では、男性は年下の女性を、女性は年上の男性を好む人が多いので、そのためのアプローチ方法は世の中にあふれています。それでは、年下男性からアプローチがあった場合には、どのように対応すればいいのでしょうか?
こちらの記事では、「年上好きな男性は、コミュニケーション能力が高くモテる」と仮定した上で、アプローチに明るく対応すれば恋に発展する可能性があると紹介されています。年下彼氏をゲットするためのプロセスの中で、大切なポイントもピックアップ。年下男子との恋愛にお悩みの方は、まずはこちらの記事をご覧ください。
Text/サリー

年下男性からのアプローチ、皆さんはどう受け止め、対応しているだろうか? そもそも年上女性好きな年下男性には、コミュニケーション力……
年下男子との恋を育むコツは3つの感情を刺激すること
そもそも、年下男性と年上女性の恋愛が、あまりうまくいかない理由はなんなのでしょうか。ここでは、お互いに自分の話を聞いてほしい、労わってほしい、認めてほしいと望み、相手に満たしてもらおうと依存していることが原因として挙げられています。
そんな時は、男性のもつ3つの感情を刺激し続けることで、いずれ良好な関係を築けるかもしれません。男性が刺激されて嬉しい3つの感情を知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
Text/植村 絵里

年下男性×年上女性の組み合わせは珍しくなくなった昨今。年下男性にアプローチしたい女性、年下男性からアプローチされる女性も少なくない……
年下彼氏との恋愛を楽しむ方法
9歳年下彼氏との恋愛。不安がなくなり、楽しめるようになった理由
離婚後、はじめての恋愛は9歳年下の男性。そんな女性が年下彼氏との恋愛を通じて感じた辛さや、その後楽しめるようになり、幸せを感じるまでの心境の変化を紹介しています。
年下男子と年上女性の恋愛には、常に不安がつきまとい、別の相手を探したほうがいいのではないかと思い悩むこともあるでしょう。
相手の男性にとって、自分を「女」として見てもらうための努力をしてみても、彼の周りにはもっと若い人がたくさんいる。そんな不安を乗り越えるための、考え方をご紹介。
Text/makicoo

9歳年下彼氏との恋愛、不安が消えて、楽しめるようになった理由
年下彼氏、といっても9歳も年下の彼氏と付き合っている、アラフォーの私。4歳上の元夫と別れ、最初に恋に落ちた相手が、ずいぶん年下の男性だった……
40代女性と20代女性の恋愛事情。年下彼氏に愛されるということ
大手商社に勤める美紀さん(46歳)は、とある婚活パーティで出会った好青年(28歳)と知り合いました。一回り以上年が離れた男性との恋愛は、眩しくある一方で、悶々とした悩みがつきまといます。その原因はお互いの「普通の価値観」の違い。そして心の奥底にある寂しさや依存、思い込みでした。
こうした負の感情の奴隷にならないためにも、年下男性から愛されたことに自信を持つことが大切。せっかくのデートも素直に楽しめるかどうかが年下彼氏との恋愛を成功に導くための鍵となるようです。
Text/松永 怜

28歳の彼氏ができた46歳女性。一回り以上も年下の男性との恋愛は、女に自信を与えてくれるはず。でも、なぜか悶々……。その恋愛、もっと楽しもうよ……
一回り年下の彼氏と付き合うときの賢いお作法
豊富な体験と取材から得た“血肉データ”による独自の恋愛観に定評がある作家・島田佳奈さんによれば、「恋愛における年齢の差は、開きがでるほど周囲の目が気になったり、当事者同士にとっても悩みが生じやすくなったりします」と年の差恋愛を紹介。それではこうした悩みを軽くするためにはどうすればいいのでしょうか。
大人である自分だからこそできる解決法を参考に、年下彼氏との恋愛を楽しく長続きさせるためのコツをご紹介しています。
Text/島田 佳奈

年齢を重ねるにつれ、既婚者が増えていくこともあって、アラフォーからアラフィフともなると、一回り年下の男性と付き合うケースは少な……
「年下」に対するこんな考え方も……
世の中の男性はすべて年下男子と思ったほうが納得
40歳を過ぎると、男女問わずその場で一番の長老が自分だった、なんてことはありふれた日常の光景に。しかし、作家である甘糟りり子さんは「現実の年齢ではなく、真実の年齢」が大切だといいます。「男」という生き物はたいてい年下のそれだと思っていたほうが、さまざまなことに納得がいくのだとか。
大切なのは、許すことであり、諭すことであり、見て見ぬ振りをすること。
あえて自分が悪者の立場になることは、大人の特権であり、大人の年齢を手に入れた自分だからこそ使えるもの。こうした武器を使うことこそが、年下に限らず男性と接する上で重要なポイントになるのかもしれません。
Text/甘糟 りり子

実年齢は上でも、「真実の年齢」は……?まあね、わざわざ言及しなくたって、周りを見渡せばほとんどの男性が年下という状況は、それほどめずらしくもない……
年下男子から警戒されても気にしなくていい
二児を育てるシングルマザーであり、多数の連載を持つエッセイスト・紫原明子さんは「何より大切なことは、自分自身がその人の前で無理せずいられること、望む自分でいられること」だと、悩める30代以降の人へ伝えています。
年下男性とうまく付き合っていくためにできることは、相手に警戒心を抱かせないことやそのために配慮をすることばかりに限りません。グッと相手の懐に入り込み、世の中にはさまざまな女性がいること、いろいろな人間がいることを堂々と教えてあげてもいいのです。
大切なのは、自分が目の前にいる相手とどれほど深くかかわっていきたいのか。自分の望みと真摯に向き合っていく姿勢が重要であると紹介されています。
Text/紫原 明子

「私は決してあなたを取って食べたりしませんよ」と安全性を示しながら、年下男子に警戒心を抱かせない方法はあるのか……
「この人は異星人」そう思えば夫婦の会話は減らない
年齢差が8歳ある夫のマサヒロさんと川崎貴子さんの夫婦対談では、今の幸せな夫婦生活を成立させるためのコツを伺いました。年下男子との夫婦生活を、川崎さんは「異星人と思って接せよ」「会話せよ」と振り返り、幸せな結婚生活についてアドバイスを話してくれました。
一度離婚を経験されている川崎さんは、二度と失敗をしないためになにより夫のマサヒロさんに対して話し合いから逃げるな、言わなきゃ伝わらない、エスパーじゃないんだから察せないと何度も言っていたそうです。
Text/DRESS 編集部

年齢差8歳の夫のマサヒロさんと川崎貴子さん(プロフィールは文章末尾に記載)との対談。元夫と離婚してから1年後に現夫と出会い、今では幸せな結婚生活……
年下彼氏との恋愛を楽しむ
年下彼氏との恋愛では、彼との年齢差に不安を感じるのではなく、むしろその年齢を大人の魅力として武器にすることがうまくいくための秘訣になるようです。
年齢の差による障害や不安はないわけではありません。しかし、そうした障害や不安にとらわれるよりも、自分も相手も大切に考えることができれば、きっと年下男子との恋愛は、あなたに大きな価値をもたらしてくれるはずです。