1. DRESS [ドレス]トップ
  2. ライフスタイル
  3. 結婚後のお金管理術まとめ。できる人はやっている!

結婚後のお金管理術まとめ。できる人はやっている!

「結婚」と切っても切れないテーマのひとつに、夫婦のお金の問題があります。今までは自分ひとりで自由に使っていたお金も、結婚して夫婦になるとそういうわけにはいきません。ふたりの将来像を考えて計画的な管理をしていくことが大切です。結婚してから子育て、老後まで、夫婦になってからのお金の管理ポイントについてご紹介します。

結婚後のお金管理術まとめ。できる人はやっている!

<結婚後のお金の管理を考える>その1 夫婦になったら

「結婚」と「お金」は結婚する上で避けては通れないもの。夫婦という関係になる以上、愛だけではなくお金とも真剣に向き合わなければなりません。

人によって価値観の違いが大きい「お金」こそ、真剣に話し合うことが大切です。あなたは結婚とお金についてどのようなビジョンを持っていますか。

結婚後のお金の使い方

結婚するとき、男性も女性もいくらくらい貯金があるのが理想なのでしょうか。結婚式や新婚旅行、新婚生活など、結婚は大きなお金が出ていくタイミングでもあります。

将来に備えて貯金している額も人それぞれ。あなたは貯金にどのようなイメージを持っていますか?
どれくらい必要なのか、結婚のためのリアルな貯金額を男女別にご紹介。

結婚するために貯金はいくらあればいい? リアルなお金事情を紹介します

https://p-dress.jp/articles/5500

結婚の現実的な問題として貯金、つまり「お金」があります。結婚式の資金やこれから生活していく上でのお金、新婚旅行。さまざまなところで費用がかかります。では、結婚前の資金としてどのくらい貯めておけばよいのでしょうか? 男女別に分けて詳しくご紹介していきます。

遠い将来や万一のことなんて、結婚目前に考えたくないと思う方もいるかもしれません。しかし保険や年金のことを考えることは、お互いの将来を考えるということ。

遠い未来のこともお互いの安心や幸せのために話し合っておきましょう。老後の年金、遺族年金の側面から考えておきたいお金の事情をお伝えします。

やっぱりこの世は愛よりお金? 収入だけじゃない結婚後のお金事情

https://p-dress.jp/articles/4516

婚活中の女性と話していると話題になるテーマは相手の条件。「お金? 愛?」または「お金? 性格?」。結婚相手に求める条件は人それぞれで、どんな条件の人と結婚すれば幸せになれるかはわかりません。それでも結婚の条件の中で「お金」は優先順位が高い。そこで、お金の専門家視点から年収以外にも知っておきたいお金の話をお伝えします。

お金の使い方は、どのように使っているかという実際の行動や、その行動の裏にある心理状態から倹約タイプ、浪費タイプなど、4通りに分けることができます。あなたはどのタイプに当てはままりますか?

また、夫婦でお金の話をするときのポイントもご紹介。

夫婦になるなら、お金と真剣に向き合う【成功する結婚#4】

https://p-dress.jp/articles/4194

結婚して一緒に住むということは、生活のあらゆる面を共有するということでもあります。「金銭感覚の違い」は放置しておくと結婚生活に大きなストレスをもたらすことも。プレマリッジ・セミナーでは、まずお金についての話をするときにまず知っておきたい「マネー・パーソナリティ」を紹介しています。

一口に夫婦のお金管理といっても漠然としています。細分化して考えて計画を立てれば、お金も貯まりやすくなりますよ。5つの項目に分けて紹介していきます。

結婚後、お金が増えるのはどっち? 夫婦が直面する5つの選択肢

https://p-dress.jp/articles/3912

結婚して生活スタイルが変わると、当然それまでの生活とは違った支払いが生じたり、お金の自由がきかなくなったりするもの。今回は、そんな結婚生活において、お金を増やすのに欠かせない5つの選択についてお話しします。

小遣い制? 別財布?

皆さんは小遣い制か夫婦別財布、どちらを選択しますか? どちらにもメリット・デメリットがあり、夫婦によって最適な管理方法は変わります。両方の特徴をよく知り、自分たちに合う方を選びましょう。

夫婦のパワーバランスをお金に支配されたくない。

https://p-dress.jp/articles/5820

夫婦間で小遣い制にすると、力関係ができてしまう気がして、子なし夫婦としては気が引ける。夫婦で別財布だと意外とお金に関する問題は起こらない気がする。ただし、夫・妻ともに目立った問題行動がない場合に限るが。

「夫婦別財布」は夫婦になった感じがしなくて離婚しやすい、と言われて皆さんはどう考えますか? お金をまとめて管理するか、ふたりで分けて管理するか。夫婦それぞれで最適な方法を選択することが大切です。

「夫婦別財布」は離婚しやすい?

https://p-dress.jp/articles/3919

「夫婦別財布」スタイルより、小遣い制を選んでいる夫婦の方が多いようだ。しかし、子なし夫婦としてはそちらより、夫婦別財布のほうが何かとトラブルも少ないし、自由が利くと感じている。将来的にはやはり小遣い制のほうがよかった、と後悔するのだろうか。夫婦別財布とお小遣い制について考えてみた。

<結婚後のお金の管理を考える>その2 子育て

子どもにかかる教育費はひとりあたり3000万円以上とも言われます。

目の前のお金の動きだけでなく、貯金をする時期を考えたり、保険、資産運用など長期的な貯蓄計画を立てたりすることが必要です。お金が必要になったそのときに困らないためにも、今から将来のプランを考えておきましょう。

子どもができたときのことを考える

実は子どもが小さいときがお金の貯めどきです。お金は「貯めるタイミング」というものがあります。

子どもを育てながら貯金ってどうやればできるの? そんな疑問をお持ちの方にお答えします。

小さい子供を育てながら上手にお金を貯める方法とは

https://p-dress.jp/articles/3675

お金を貯めるのって、ひとり暮らしでも夫婦ふたりだけの生活でもなかなか難しいのに、小さな子供を育てながらとなると余計に難しいですよね。でも、子供が小さい今がお金の貯めどきです。今回は小さい子供を育てながらお金を貯める方法についてご紹介します。

出産を考えている人がお金を貯めやすい時期は、人生で3回あると言われています。しかし、出産の平均年齢が上昇した今、お金を貯められる期間は昔より短くなっています。

いま子どもがいなくてもいずれは、と考えているならば、うまく貯金をするためのポイントを押さえておきましょう。

いずれ子供を持つなら……晩産化が進む時代に知っておきたい3つのお金事情

https://p-dress.jp/articles/4631

第一子出産時の母親の平均年齢は30歳を超えています。子供を産む年齢とお金の関係について知っておきましょう。

3000万円の教育費

ひとりあたり3000万円かかる、とも言われている子どもの教育費。家を1軒買えてしまうほどの、この額を貯めることは容易ではありません。

貯蓄計画の他にも、保険や預金の預入方法などをうまく活用していきましょう。「いつ」「いくら」必要なのか把握した上で、どのような貯蓄方法を使うか検討を。

教育費は今から貯めよう。学資保険と定期預金あなたはどちらを選ぶ?

https://p-dress.jp/articles/4220

子供がほしいけど、お金がない。そんなふうに二の足を踏んでいる人もいるかもしれません。しかし、教育費は早めに貯める準備をすれば、それほど怖いものではありません。今回は、教育費を貯めるポイントをご紹介します。

子どもが独り立ちするまでに必要と言われている3000万円というお金。

といっても、学校が私立なのか公立なのか、習い事はするのかなど、実際に必要な額は人によって異なってきます。

自分の子どもにはどれくらいかかるのか、各項目に分けて計算してみましょう。

教育費ってどれくらいかかる? 子供を育てるのに必要なお金とは

https://p-dress.jp/articles/3985

教育費にどれだけのお金がかかるかご存知でしょうか? 子育てにお金が必要だとわかっていても、実際にいくらくらいかかるか計算してみたことがないという人も多いと思います。いろいろなメディアで子供ひとり1000万円とか、はたまた3000万円とか、多くの情報が出ていますよね。ここで一度整理してみましょう。

<結婚後のお金の管理を考える>その3 老後

年金の受給額が年々下がっている昨今、年金だけで老後を過ごすことは厳しいかもしれません。今のうちにしっかりビジョンを立てて、老後に必要でなるであろう金額を資産形成していけば、将来も安心です。

老後のお金を考える上では、収支のバランスを考えることが大切です。年金の受給額はもちろん、老後どこにお金をかけるのかも人によって異なります。あなたは老後にどのようなビジョンを持っていますか?

夫婦の老後資金、必要な額はどう考えればいい?

https://p-dress.jp/articles/3203

夫婦の場合、老後資金の必要額はいくら? 重要なのは常に「2人分」のお金がかかることや、家族とのコミュニケーションにお金が必要になりやすいこと。仕事を引退したら、夫婦で世界一周船の旅、家をリフォームしたい……そんな夢を持っている方はとくに知っておきたい、夫婦でかかる老後資金の必要額の考え方や特徴をお伝えします。

自分たちの世代は将来いくら年金をもらえるのか、期待が持てない年金頼りでは老後の生活に不安が残ります。

そこでおすすめなのが「確定拠出年金」という制度。簡単にいうとオプションのようなもので、年金を少し多く納めれば、老後にそのリターンがくるというものです。

老後が不安なら貯金だけじゃ足りない?「確定拠出年金(401K)」のススメ

https://p-dress.jp/articles/1415

突然ですが、みなさん「確定拠出年金」をご存じですか。漢字ばかりで難しいイメージが先行しがちですが、この制度をきちんと理解し、早いうちから始める人と知らずにこのまま過ごしていく人とでは、老後の豊かさに大きな差が出ます。自分らしく人生を歩み続けるために「確定拠出年金」について考えてみましょう。

DRESSマネー部に入部しませんか?

お金を上手に貯める・増やす・使うことを、一緒に考えてみませんか?
入部はこちら↓

入部する・会員登録がお済みの方
新規会員登録はこちらから

DRESS編集部

いろいろな顔を持つ女性たちへ。人の多面性を大切にするウェブメディア「DRESS」公式アカウントです。インタビューや対談を配信。

関連するキーワード

関連記事

Latest Article