1. DRESS [ドレス]トップ
  2. ライフスタイル
  3. 断捨離ができない! 片付けが苦手な人もできる「断捨離」のコツ<心得編>

断捨離ができない! 片付けが苦手な人もできる「断捨離」のコツ<心得編>

数年前からワイドショーなどでも取り上げられるようになった「断捨離」。「余計な物は買わず、余計な物は捨て、物に対する執着心を捨てよ」という整理の考え方です。しかし頭ではわかっても、なかなか実行に移れないという方も多いでしょう。今回は、誰でも必ずできる「断捨離」方法をご紹介します。

断捨離ができない! 片付けが苦手な人もできる「断捨離」のコツ<心得編>

「狭い部屋を広く使って、快適に暮らす方法」を1LDKで3人暮らしをしながら実践する筆者が考える、誰でも必ずできる「断捨離」方法をご紹介します。

今回はその「心得編」です。

■「断捨離」の目的を明確にする

この記事を読んでくださっているあなたは、なぜ「断捨離」をしようと思っているのでしょうか。

・部屋が散らかっているから?
・物であふれているから?
・誰かに「片付けろ」と言われたから?


いずれにせよ、あなたの部屋はきっと満足できる状態ではないのでしょう。

しかし、ただ「断捨離をしよう」と決心したところで、最後までやり遂げることはきっとできないはず。できたとしても、美しい状態を維持することは難しいはずです。

なぜなら「断捨離」は目的達成のための手段であり、目的そのものではないからです。

つまり「断捨離」の目的を明確にすることが大切なのです。

目的は何でもいいのです。


「友人や恋人を堂々と招待できる部屋にする」
「徹底的に北欧風の部屋にする」
「スタイリッシュに暮らす第一歩にする」


なんて目的でも良いでしょう。とにかく「断捨離」を最後までやり遂げるための確固たるモチベーションを持つことが大切です。

■ルールは、1カ所ごとに順序を守って

断捨離ができない

「断捨離」は、必ず1カ所ずつ行ってください。

1カ所とは、引き出し一つ、段ボール一つといったミニマム単位の箇所です。

いきなり「台所」や「押入れ」などすべてを片付けようとすると、想像以上の物の多さに途中でイヤになること必至。地道に1カ所ずつ行ってください。

そして「すべて取り出す」→「要・不要を分ける」→「しまう」という順序を守ってください。

取り出しながら「これ、まだいるかな?」と考えたり、「これはまだ使えるな」と考えながら元の場所に戻したりしていると、なかなか先に進みません。すべて取り出した後で、必要な物グループと不要な物グループとに仕分け、あとは必要な物グループの収納場所を決めれば大丈夫です。

1カ所の「断捨離」が成功すれば、きっと少し自信がつくはず。その勢いで1カ所1カ所着実に「断捨離」を進めてください。成功体験が積み重なると、「最後までやり遂げよう」という気持ちが強くなっていくはずです。

そして、疲れたら休みましょう。

「ここまでやったんだから、今日はこれ全部やっちゃおう」と体にムチを打ったあまり疲労困憊となり「やっぱり断捨離なんてムリ……」と投げ出してしまっては本末転倒。

「今日はここまででいいや」くらいの気軽さで続けてください。

百田 カンナ

ライター兼ソーシャルワーカー。都内で二人の子と黒猫と暮らす。 取材で遠征したり、一日中パソコンに向かったり、高齢者に体操を教えたり、小学生に読み聞かせをしたりと、常にじっとしていない40代。酒と肉が好きで、発言は直球、笑い...

関連するキーワード

関連記事

Latest Article