1. DRESS [ドレス]トップ
  2. 性と愛
  3. 「オス化」って何?ーメディアが誘導したい女性像とは

「オス化」って何?ーメディアが誘導したい女性像とは

最近女性誌で目にする「女性のオス化」という言葉。男並みに仕事をすることで男性ホルモンが出て、ヒゲが生えたり体毛が濃くなるというようなストーリーのようですが、実際そのようなことは起きません。メディアが煽り立てる女性像とはどのようなものなのでしょうか。

「オス化」って何?ーメディアが誘導したい女性像とは

前回の「恋愛をしていないとヒゲが生える?」をツイッターで告知した時に「恋愛やセックスで女性ホルモンなんて出ないのに、美容と結びつけて女性誌で煽りまくった結果、恋愛やセックスをしていない人を不安に陥れているのは罪です」と書いたら900以上もリツイートされて驚きました。そんなにみんな恋愛やセックスで女性ホルモンが分泌されると思っていたということでしょうか。

ホルモン関係でどんなデマが流れているのかなと思ってネットで検索してみると、うさん臭い内容のコラムが出るわ出るわ。こんだけあると眉唾だと思っていても頭の片隅で「こんだけ言われてるんだから本当かな?」と思ってしまいますよね。そして、「オス化する女子」というキーワードも最近よくみかけます。

オス化ってなんじゃらほい、と思って見てみると、ようは「ガサツで所作が女らしくなくなることが男性的」というようなざっくりした行動に加えて、「ヒゲが生える」「体毛が濃くなる」など男性ホルモンが増加した身体的特徴も含まれているようです。

どうも、

女性が男並みにバリバリ仕事をする

男性ホルモンが出る

行動が男性化したり、ヒゲが生えたりする

代わりに男性が草食化、メス化する

というストーリーのようです。

男性並みに仕事をしたって男性ホルモンは出ません。男性ホルモンは積極性や攻撃性に関連すると言われていますが、バリバリ仕事をする女性が男性ホルモン高めとは限らないし、少なくとも原因と結果が逆であります。これもまた、「恋愛やセックスをすると女性ホルモンが出る。していないと欠乏する」というのと同じ、イメージ先行の都市伝説です。

ヒゲが生えていることを心配して私に相談してきた女性が、「仕事で男性と対等に議論しているからでしょうか?」と質問され、「そんなことは絶対にないよ!!」と答えました。そんなことでヒゲや体毛が生えてくるなら、女性の国会議員はみんなオオカミのように毛むくじゃらです。

男性ホルモンが女性ホルモンに対して相対的に増え、ひげが生えたり体毛が濃くなったりする状態は実際にあります。多嚢胞性卵巣症候群という男性ホルモンが増える病気や、摂食障害などで女性ホルモンが少なくなり、相対的に男性ホルモンが多くなる状態です。いずれにしても「ヒゲ女」とか「オス化」とか揶揄をこめて茶化すような対象ではありません。

それにしても、「女性ホルモン=良いもの」「男性ホルモン=悪いもの」のように単純化し、「恋愛やセックスをしてきれいになろう、愛されよう」「仕事をバリバリすると女じゃなくなるよ」と誘導するとは、女性向けのメディアの作り手は意外に「オッサン脳」なんですかね。まあ単に読者の興味を引こうと大げさに煽った結果なのかもしれませんが。

いい加減、ホルモンをネタに人の行動に難癖を付けるのは品がないってことに気づいてほしいですね。

前回の記事↓

恋愛をしていないとヒゲが生える?ーホルモンの名を借りたセクハラー

https://p-dress.jp/articles/284

女性ホルモンが減るとヒゲが生えるんですか?生えません!ちょっと前に「恋愛から遠ざかっていたらヒゲが生えてきた39歳女性」が主人公の連続ドラマがありました。このドラマはジョークですが、恋愛やセックスと女性ホルモンの分泌を結び付ける発想はセクハラにもつながりかねないので気を付けて下さいね。

関連記事↓

女性ホルモンをアップさせるという神話にご注意!

https://p-dress.jp/articles/2

テレビや雑誌でも「女性ホルモンを増やす」「女性ホルモンでキレイになる」というキーワードを見かけることが多くなりました。実際に、女性ホルモンをアップさせるやり方はあるのか、増えると身体にどういった影響があるのか……産婦人科女医で性科学者の宋 美玄(そん みひょん)先生に「ホルモン」についてのお話をお伺いしました。

何でも冷えのせいにしていませんか?

https://p-dress.jp/articles/255

日本の夏って寒いですよね。長袖スーツに靴下と靴を履いたおじさんたちが汗だくにならないように、建物に入ればエアコンがガンガン効いている。多くの女性を悩ませる「冷え性」、いろいろな不調の原因と言われています。しかし「冷え」というものに科学的根拠はありません。根拠のない「○○は冷えが原因」説には惑わされないようにしましょう。

宋 美玄

産婦人科女医・性科学者。現役産婦人科医として、都内の病院で診療に従事すると同時に、セックスや女性の性、妊娠などに付いて女性の立場からの積極的な啓蒙活動を行っている。

関連記事

Latest Article