1. DRESS [ドレス]トップ
  2. グルメ
  3. 赤と緑が映えるクリスマスパンリース【天然酵母のパンレシピ#6】

赤と緑が映えるクリスマスパンリース【天然酵母のパンレシピ#6】

自家製天然酵母パンとフランス菓子の教室「MINAMINA(ミナミナ)」を主宰する山田美奈さんによる、自宅で気軽に作れる天然酵母のパンレシピを紹介する連載。第6回目はクリスマスカラーでテーブルを彩り、そのまま切り分けていただける「パンのクリスマスリース」のご紹介です。

赤と緑が映えるクリスマスパンリース【天然酵母のパンレシピ#6】

■天然酵母のパンレシピ#6「赤と緑が映えるクリスマスパンリース」

クリスマスシーズン、ドアにクリスマスリースを飾るのを習慣にする方も多くなってきました。

クリスマスリースのイメージそのままに、くっきりしてレトロ感のあるドレンチェリーの赤と緑が映え、見て楽しく食べて美味しく、クリスマスのテーブルをまあるく囲める「パンのリース」を焼いてみませんか?

実際に飾るのには向きませんが、華やかで食べてもちゃんと美味しいレシピになっています。

■材料(直径25センチ1台分)

・強力粉              125g
・薄力粉               80g         
・きび砂糖              12g
・塩                 3g
・白神こだま酵母(顆粒状)      3g
・ぬるま湯(35℃)         95g
・バター               12g

・ピーナッツバター          20g
・ローストアーモンド(粗く刻む)   15g
・ざらめ               20g
・ドレンチェリー      赤、緑各3粒

   

1、ボウルに強力粉、きび砂糖、塩、酵母を入れ、真ん中にくぼみを作る。
  ぬるま湯をくぼみめがけて入れ、真ん中から壁を崩すようにヘラで
  まとめる。ひとかたまりにまとまったらこね台に出し、こね始める。
  今回はリースの形に細工するため、水分は少なめで硬めの生地。しっかり力を入れてこねる。

2、なめらかになり、生地を少量のばしてみて粗い膜状になるまでこねたら、バターを加える。
  さらにこね、伸ばしたときに薄い膜状になるまでこねる。

3、ビニール袋に入れ、冷蔵庫で一晩1次発酵させる。
  写真左は発酵前、右は発酵後の大きさの目安(写真は別生地で撮影したもの)。
  作業をそのまま進める場合は、35℃のところで約50分1次発酵させる。
  ホームベーカリーをお持ちの場合は、「1次発酵終了までの生地作りコース」(*)で
  生地を作っても楽です。

*機器によってコースの名称は異なります。

4、発酵終了したパン生地は、使用する30分くらい前に冷蔵庫から出す。
  打ち粉をしたこね台で正方形になるよう、軽くガス抜きをしながら伸ばしていく。

  ビニールをかけて10分休ませる(ベンチタイム)。

5、めん棒でたて20cm、横30cmの大きさの長方形に伸ばす。
  さらに用意したピーナッツバターを周囲2cmくらいを残して塗り広げ、
  粗く刻んだローストアーモンドとざらめを散らす。

6、端からくるくるとしっかり目に巻いて、巻き終わりを閉じ、転がして形を整える。

7、根元の3cmを残して半分にカットし、断面の層が見えるように整えながら生地をねじっていく。

8、オイルを塗った10cmのセルクル(製菓用の道具のひとつでリング状)や同じくらいの大きさ
  のステンレスや耐熱ガラスのボウルを中心にし、編んだ生地を外側に置きつなぎ目を閉じる。

9、35℃のところで50分仕上げで発酵させ、半分にカットしたドレンチェリーを押し込みながら
  のせる。
  190℃に予熱したオーブンで約30分焼く。冷めたら好みのリボンを飾る。

<mina’s tips>
ピーナッツバターにはクリーミータイプとクランチタイプがあります。
お好みによって使い分けましょう。
ドレンチェリーはフルーツケーキなどに使われるチェリーの砂糖煮。
製菓材料店やスーパーマーケットで手に入ります。

山田 美奈

パン・スイーツ研究家。 長く国際線CAとして乗務。世界中の美味しいものを体感すると同時に様々な教室に通う。退職後は焼き菓子塾講師を経て、ル・コルドンブルーにてパティスリーディプロム取得。横浜駅近くで「自家製天然酵母パンとフ...

関連するキーワード

関連記事

Latest Article