
「男女の友情は成り立つか、成り立たないか」人それぞれ考え方はあるかもしれないけれど、そもそも「友達」や「友情」とはなんなのだろうか? 肩書きや言葉に惑わされて見えなくなっている「男女の関係性」について、掘り下げていく。
現代日本の少子化問題や、浮気や不倫と切っても切り離せないのが、セックスレス。性欲は人間の三大欲求のひとつであるはずなのに、近年日本のセックスレス率は上昇するばかり。日本の夫婦の間にいったい何が起きているのでしょうか? 今回はセックスレスの実情とその原因を掘り下げていきます。
セックスレスは夫婦の複雑な事情が絡み合い起こっているといいます。
どれかひとつが原因ということではないものの、ここではセックスレスの原因を一部ではありますが、家族計画研究センターの調査結果を元にご紹介します。
現代の日本人がセックスレスに陥っている理由は、育児や家事、仕事などの日常生活の疲れが大きな要因でだと考えられています。
日々の生活に忙殺されてしまうと、性欲だけなくあらゆる欲求が失われてしまいます。セックスが嫌いというより「何かするよりも寝たい、休みたい」というのが本音だという夫婦は多いのかもしれません。
出産を機に子供ができて、なんとなくセックスレスに陥る夫婦は多いよう。
家族、パートナーになってしまうと、安心感や安定感の方が強くなり、相手に対して性的に興奮するということがなくなるという話もよく聞きます。
結婚して子供が生まれて夫婦が父と母になると、相手を性対象として見るというよりも、家族的な存在としてしか見られなくなる人も多いよう。
このタイプの人たちは、セックスレスだからといって、相手のことを愛していないというわけではないようです。
アンケートでは特に項目がなかったものの、夫婦の一方はセックスをしたいのに相手が求めてくれない。けれども自分から誘うことができない。というケースもよく聞きます。
やはりいまだに「性欲=恥ずべきもの」という考え方が日本においてはびこっていることが、原因のひとつになっているのかもしれません。
愛あるセックスは素敵ですし、その愛の結晶として子を授かることは、本当に素晴らしいもの。けれどもセックスの役割は子作りだけではないはずです。
セックスは相手とのコミュニケーションの手段でもあり、生の喜びを享受する(つまり快楽)人間的活動であります。
そして性欲は恥ずべきことでもなく、夫婦において性欲を主張することは至極まっとうな権利でもあります。
どうかそんな風潮が今の日本にもっと広がって、世のカップルがお互いの気持ちを言い合える世の中になってほしいですね。
↓ あわせて読みたい、セックスレスの予防や解消のヒントを教えてくれるコラム ↓
「男女の友情は成り立つか、成り立たないか」人それぞれ考え方はあるかもしれないけれど、そもそも「友達」や「友情」とはなんなのだろうか? 肩書きや言葉に惑わされて見えなくなっている「男女の関係性」について、掘り下げていく。
パートナー以外ともセックスOK? 「オープン・マリッジ」という結婚の形
https://p-dress.jp/articles/3714世間を賑わす浮気や不倫。ダメだと分かりつつ手を出してしまう人が後を絶たないことを見ると、現代の結婚観にこそ問題があるのかもしれない。今回は複数人と同時交際を行う「ポリアモリー」とともに、“婚外”で性関係を持ってもいいとして、注目を集める「オープン・マリッジ」という結婚の形について掘り下げていく。
※ こちらは2017年5月10日に公開した記事内のリンク切れなどを修正した上で再掲載したものです。