消費税10%へ。2019年の増税までに私たちができること
いよいよ、アレが近づいてきているらしいです。……そう、“消費税の引き上げ”です。2014年に8%に引き上げられた消費税。来年には、いよいよ10%へと引き上げが実施される見通しです。私たちにできることとは? 気になるポイントをお伝えします!
「2019年、消費税は10%になるのかな」
二度に渡る先送りの結果、「二度あることは三度ある」と半信半疑だった筆者。
それが10月15日の臨時閣議で「一年後の2019年10月には消費税を10%に引き上げる対策をするように」と安倍首相が関係閣僚に指示をしたのです。
それからは、消費税引き上げの話題を新聞やテレビでも見かけるようになりました。
最終的な決定は、まだ先のようですが、一年後の消費税引き上げに備えてポイントを確認しておきましょう。
■消費税引き上げ 4つのポイント
2019年10月1日から開始予定の消費税のポイントは、4つです。
1.税率は8%から10%へ
まずは、消費税が10%になります。
なにより、消費税の計算がしやすくなるのは嬉しいですが、2%を上乗せになることを想像すると、
「消費税が上がる前に、買いだめしておこうかな」
「買い物控えておこうかな」
といった気持ちが芽生えてしまうのも納得です。
駆け込み需要とその反動減に対応するために、以下の2~4で紹介する消費増税対策が検討されています。
2.一部は、8%に据え置きに
過去の消費税の引き上げは、どんな種類の品物も一律引き上げられていましたが、2019年10月からは一部の品目には“軽減税率”が適用され、8%に据え置きされるものがでてきます。
軽減税率の対象は
・酒類・外食を除く飲食料品
・新聞(定期購読していて、週2回以上発行されているもの)
「酒類・外食を除く飲食料品」の線引きは、始まって慣れるまでは時間がかかりそうですよね。
お酒や外食などは軽減税率の対象外なので10%。自宅などで利用するケータリングも軽減税率の対象外なので10%です。
ハンバーガー屋さんの店内で食べるときは外食なので10%、テイクアウトは8%になるのです。
ピザなどの出前は外食に当たらないため、軽減税率として8%が適用されます。
外食よりも、自宅で食事をすることが増えていくかもしれません。
3.キャッシュレス決済は、2%ポイント還元!?
ポイント還元の案もあります。
中小の小売店で、クレジットカードなどのキャッシュレス決済(現金で支払わない)をすれば2%をポイントで還元してくれるというもの。
この場合、クレジットカードを利用していない人や高齢者にとっては、メリットが享受できないので、「商品券の方がいいんじゃないか?」といった案も出てきています。
いずれにせよ、何かしらの還元をして、「駆け込み需要と、そのあとの買い控えの反動」を押さえる対策を検討してるようです。
(消費税上がる前に、買い込んで、そのあとの買い控えが起こると、景気にいいことがないので、そのための対策)
4.増税後に自動車や住宅などを購入する人を支援
消費税の引き上げを実感するのは、大きな買い物をするとき。
自動車や住宅などを購入する人に対しても、税制優遇が検討されています。
5%から8%に引き上げられたときも、対応策がとられました。
住宅ローンを組んで条件を満たすと税金が控除される「住宅ローン控除」や、一定の条件を満たせば給付金が受け取れる「すまい給付金」などです。
住宅・自動車関連の対策も、引き続き見込まれます。
■支出を見直すタイミングは今!
消費税が10%になると、なんといっても、日常の買い物の負担が増えてしまします。
消費税が10%になると、3万円の買い物は税込で33000円。税金が一回の外食分に相当します。
やはり税金の存在感はすごい。
「ちょっと高いな……」と、買い控えの影響がでてもおかしくはありませんよね。
ですが、冷静に考えると、消費税が8%のとき、3万円の買い物にかかる税金は「2400円」です。
それが2%引き上げられるだけですから、実際のところ「600円」の負担UPです。
(“600円だけ”なのか、“600円も”なのかは、人によって受け止め方は違いますが……)
私たちにとって、確実に使えるお金は減ってしまいますが、あまり悲観的になる必要はなさそうです。
消費税引き上げまでには、残り一年あります。これをきっかけに、お金の使い方を考えてみましょう!
10%になっても、受け取るお給料は同じですから、支出が増えてしまいます。
今までと同じお金の使い方では赤字になるか、少し我慢をしないといけない場面も増えてしまうかもしれません。
そうならないように、今からお金と向き合っておきましょう。
日々の生活を見直したり、投資を始めてみたりするものいいですね。
仕事面でも消費税引き上げの影響があるかもしれません。筆者も8%への引き上げのときは、パンフレットなどを差し替えたり、なにかと忙しかった記憶があります。
来年は、元号の変更や消費税の引き上げなどの対応で仕事も忙しくなりそうです。プライベートのことは、前倒しで準備しておきましょう!