1. DRESS [ドレス]トップ
  2. ライフスタイル
  3. 生まれたときの天体サイクルが子宮のリズムを決める

生まれたときの天体サイクルが子宮のリズムを決める

女性であれば、ある一定の人生の期間、生理という現象を経験します。毎月やってくることに憂鬱になる方が多いことの理由に、生理前や生理中に起こりがちな不調感があります。これはいったい、なぜ起こるのでしょうか?

生まれたときの天体サイクルが子宮のリズムを決める

生理は、「月経」という言葉の通り、月のリズムと深く関連しています。そのため、カレンダーのリズムと少しずれてやってきます。

月齢は約29日半、ほぼ1カ月。

1959年、アメリカ人博士のウォルター・メナカーとアブラハム・メナカーは多くのデータを研究し、月齢と月経サイクルの周期が「ほぼ同じではなくまったく同じである」という結論にたどりつきました(*1)。

また妊娠期間を調べてみても、25万回の出産記録を元に、月齢の9カ月(256.8日)ぴったりだと解明。これは太陽標準時よりも月齢に従っている、と彼らは結論づけたのです。

では、まったく月齢と同じならば「満月や新月に女性全員が同じタイミングで生理がくることになるのでは」と思いますが、実際にはそのようなことはなく、それぞれのタイミングでやってきます。

■女性の身体と海の関係

生まれたときの天体サイクルが子宮のリズムを決める

母親のお腹の中にいるときには、「母親のリズムと平衡を保っている」といわれます。そして、誕生した瞬間に外部の世界と接触し、その影響を受け始めます。

つまり、誕生した瞬間の天体の位置(太陽・月の位置)、環境によって、その方の生殖リズム(排卵のタイミング)が決まるのであれば、毎日違う瞬間に誕生する女性たちは、違う子宮リズムを刻むことになるわけです。

そして、メナカーらは月との関係性を調べていくうちに、「生物学的な潮汐(バイオタイド理論)」があるのではないかと思いつきます。

バイオタイド理論

月が人間に影響を与えることを、バイオタイド理論といいます。

人体のおよそ2/3は海で、1/3は島と地球の表面積の割合と一致することから、やはり同じように、人間の身体も海のように月の影響を受けているのではないかと推測しました。

また興味深いことに、人間の体液と海水の内容成分はほぼ同じ。認識として知らないだけで、特に海の中の生物たちはそれを自然なものとして「生きている」という事実があります。

たとえば、「ウニ(雲丹)」の生殖サイクルは、完全に月齢と一致していることが証明されていて、「カキ(牡蠣)」は、満潮になると殻を開くことが知られています。

またカリフォルニアの「トウゴロウイワシ」は、満月か新月の直後にだけ産卵し、月が欠けるやいなや、「ヨーロッパウナギ」はサルガッソー海の産卵場へ移動し始めているのです。

■バイオタイド理論に基づくと見えてくるもの

生まれたときの天体サイクルが子宮のリズムを決める

ここで、先ほどの「なぜ生理前や生理中には不調感があるのか」に戻ります。このバイオタイド理論に基づくと見えてくるものがあります。

私たちの体内水分は、いわゆる「ホルモンバランス+水+電解液のバランス」でできていて、複雑な相互作用があります。

月経前にむくみや緊張感、苛立ちなども、そのバランスが崩れるために起きるといわれています。月の引力によって起こる海の潮汐のように、体内水分とともに女性ホルモンは影響を受けるのです。

この体内水分のバランスは、なぜ乱れるのでしょうか。さまざまな要因がありますが、大きく分けて、「天候・トラウマ・病気・熱や風邪」という外的なものと、体内に入ることで乱してしまう物質の存在、「重水・抗生物質・アルコール・リチウム」と言われています。

そして太陽の光の刺激量なども関係してきます。

男性ホルモンは、そこまで影響を受けないとされており、やはり女性とはとても繊細で複雑な生き物であり、かつ宇宙とより深く繋がっている存在なのだなぁと感じるのです。

■ストレスとの付き合い方を見直してみる

生まれたときの天体サイクルが子宮のリズムを決める

そして、そこには「ストレス」も大きく関係してきます。

興味深いのは、もともとストレスが貯まりがちな方は、月のリズムや生殖リズムによってよりストレスが増加してしまい、もともと穏やかで、ストレスのない生活を送っている人は、逆にどんどんストレスが消えていき、穏やかになるということです。

生理前の不調感がなぜ起こるのか、原因は複雑に絡み合いますが、ひとついえることは、普段のストレス解消はとても効果的であるということです。

もともとストレスがあるから、生理前のイライラが増長してしまうのだとすれば、ストレスがうまく解消できてくるようになると、生理の時間がとても穏やかな期間に変わっていきます。

穏やかな感覚をいつも思い出していられるように、自分なりの好きなこと、深く呼吸ができるようなエクササイズやメディテーション、心から笑うこと、楽しいことを、意識的に取り入れていくと、子宮とうまく付き合えるようになるのではないかと思います。

ココロをリセット! セルフメディテーションを日常に取り入れる「グラウンディング」とは?

https://p-dress.jp/articles/6302

毎晩メイクを落として素肌に戻るように、日々、自分のココロに溜まったものを洗い流す時間をつくりませんか?

*参考文献
月の魔力ーバイオタイドと人間の感情 1984/7 アーノルド・リーバー
Menaker, W., ‘Lunar Periodicity with Reference to live Births, ‘ American Journal ofObstetrics and Gynecology 98 (1967)
Menaker, A., ‘Lunar Periodicity in Human Reproduction: A Likely Unit of Biological Time’ American Journal of Obstetrics and Gynecology77(1959)

Chika

女性の美しく生きる力を解き放つ Executive Beauty Director エグゼクティブ・ビューティディレクター CHIKA 愛知県生まれ。ニューヨーク州Manhattan Community ...

関連するキーワード

関連記事

Latest Article