後輩との関係がうまくいく伝え方。「きょうだい別」傾向と対策〜中間子・ 一人っ子編
会社でマネジメントを任されるようになる人もいるDRESS世代。部下や後輩との意思疎通に悩むことはありませんか? ここでは、部下や後輩とのコミュニケーションで使えるテクニックを作家・心理カウンセラーの五百田達成(いおた たつなり)さんに教えていただきます。
人付き合いやコミュニケーションに関する著書が多く、ベストセラー『察しない男 説明しない女』シリーズなどで知られる、作家・心理カウンセラーの五百田達成(いおた たつなり)さんに、「仕事がもっとうまくいくようになる」伝え方を伝授いただく3本の短期連載。
3回目は「“きょうだい型メソッド”を活かした、部下や後輩とのコミュニケーション」をテーマに教えていただきました。ここでは中間子と一人っ子のケースを詳しく見ていきます。
*
前回「後輩との関係がうまくいく伝え方。『きょうだい別』傾向と対策〜長子・末子編」、部下や後輩とのコミュニケーションを円滑にする「きょうだい型メソッド」について説明しました。
人の性格を4パターンに分けて分析するこのメソッド。今回は中間子(3人以上のきょうだいの長子と末子以外)と一人っ子(きょうだいがいない)2パターンの性格と、シチュエーションごとの上手なコミュニケーションのとり方を紹介していきます。ぜひ参考にしてみてください。
中間子の後輩
基本性格
家庭では上でも下でもないポジションだったので、常に自分のキャラクターを模索しています。周囲の状況や思惑に配慮し、空気も読めるので、中間管理職的な仕事に適した性格です。親の愛情のエアポケットに陥りがちだったので、「注目されたい」という思いが強く、目立ちたがり屋な一面も。
コミュニケーションのとり方
なにかとウェットな中間子は、まず“味方にとりこむ”ことを念頭に接すると良いでしょう。承認欲求が強く、濃い人間関係を好む傾向があるため、「あなたのことを必要としているよ」という態度を示すことで一段と力を発揮してくれます。頼みごとをする場合は、1対1のコーヒータイムを設け、じっくりと向き合いながら話すことをおすすめします。
【シーン別】うまくいくフレーズ
褒めるとき 「羨ましい」
叱るとき 「もっとできるはず」
頼むとき 「あなたしかいない」
慰めるとき 「あなたのせいじゃない」
誘うとき 「みんな来るよ」
一人っ子の後輩
基本性格
親から100パーセントの愛情を注がれ続けたため、自己肯定感が強く、周りを気にせず我が道を行く図太さを持っています。興味や関心のあることには没頭し、自由でユニークな発想で周囲を驚かせることも。人間関係においては不得意で、細かなニュアンスが掴めず、誤解されたりトラブルを引き起こしたりすることがあります。
コミュニケーションのとり方
とにかくマイペースな一人っ子は、他人の期待をバネに働くという発想がありません。“任せてやらせる”というスタンスをとるのがベストです。自分が「これぞ!」と思ったことには労力を惜しまずのめり込むので、本人に適した仕事を任せることが重要。しつこく連絡や催促をせず、「方法は任せるから◯◯だけお願い」とメール1本で済ませるくらいがちょうど良い距離感です。
【シーン別】うまくいくフレーズ
褒めるとき 「さすが!」
叱るとき 「何がダメだったと思う?」
頼むとき 「やり方は任せるよ」
慰めるとき 「ついてなかったね」
誘うとき 「気が向いたら来て」
以上が4パターンのきょうだい型メソッドです。私は、人と人が「あ・うん」の呼吸で通じ合うという考えは傲慢だと思っています。しつこいようですが、コミュニケーションに必要なのはテクニックです。
相手がどんなことを考え、どんな言葉が刺さるのかをきちんとわきまえて接する。これを決してサボらないことが、職場でのコミュニケーションの肝だと思います。このきょうだい型メソッドが、その一助になれば幸いです。
五百田達成さんプロフィール
構成/波多野友子
『DRESS』2月特集は「生きてくための伝え方」。伝え方が心地よい人にはまた会いたくなるし、仲良くなりたくなるもの。学校では教わらなかった、表情や声のトーン、出し方などの話し方、人との接し方など、相手に対し効果的にものを伝えるヒントをご紹介します。伝え上手になって、人とのコミュニケーションをより良いものにしていこう!
いろいろな顔を持つ女性たちへ。人の多面性を大切にするウェブメディア「DRESS」公式アカウントです。インタビューや対談を配信。