1. DRESS [ドレス]トップ
  2. ライフスタイル
  3. 食べ物の読み間違いあるある

食べ物の読み間違いあるある

食べ物の読み方って、どうしてこんなにややこしいのだろうか。そして、間違ってしまうとどうしてこんなに恥ずかしいのだろうか。これを機会に、間違えて覚えていないかチェックしておきましょう。

食べ物の読み間違いあるある

■雲丹(うに)

お寿司屋で彼氏に「『うんたん』って何?」って聞いたら、真顔でドン引きされた。

それ以降、お寿司屋には連れてってもらえてない。

■白湯(さゆ)

「さゆ」って読むのも難しいけど、「スープ」とか「ラーメン」があとに付くと、「ぱいたん」ってなるのがトリッキーだよね。

■鬱金(ウコン)

絶対に読み間違えちゃいけないやつに似てて、とても危険。

■心太(ところてん)

これで「ところてん」だなんて、キラキラネームばりの難易度の高さですよ。

■〆鯖(しめさば)

「エックスさば」とか「アルファさば」とか読む人がいそう。

「イベリコ豚」的な、ノルウェー付近で獲れるちょっと美味しい品種かとも思うね。

■木耳・叉焼(きくらげ・チャーシュー)

ある意味当然なのだけど、中華料理って読みづらい漢字が多い。

「木耳と叉焼の卵炒め」みたいに、メニューにあえて難しく書かれてるのを見ると、

「きみみとまたやきのたまごいため」ってわざと間違えて発音してみたくなる。

■生醤油(きじょうゆ)

うどん屋さんにて、「なまじょうゆ」と読んで恥ずかしい思いをしたことがある。

鈴木一禾

ライター、編集者。相撲とロマコメ、フランス近代音楽が好き。

関連するキーワード

関連記事

Latest Article