「ふたり目を産もう」と心底思えるタイミングなんて来ない【母でも妻でも、私#6】
息子はそろそろ2歳。ほどよい年齢差の兄弟姉妹を持つには、ちょっと遅いくらいの妊娠タイミングがやってきています。でも、頭で考えたら、ふたり目なんて全然ぴんとこない。はじめて子どもを妊娠する前と、似たようなことを考えています。
すでにひとり目の子どもがいる人に対し、相手の意志に反して「ふたり目まだ?」的な質問をすることは「ふたり目ハラスメント」と呼ばれるらしい。
私自身は「ふたり目まだ?」「兄弟作らないの?」的なことを聞かれても、とくに気にならない。
でも、たとえば不妊治療をしていたり、家庭の事情で子どもはひとりまでと決めていたり(そして本人はそれにいまいち納得していなかったり)、デリケートな事情はいくらでも思いつく。
そして、悪気なくそういう質問をする人がいることも、いくらでも想像できる。自分がうっかりその質問をしてしまう可能性だって、めちゃくちゃある。
私の息子は、もうすぐ2歳。
同い年の子どもを持つ友達が、最近ぱたぱたと妊娠・出産していく。
世間には2歳差の兄弟姉妹ってあふれているけれど、2歳差で子どもを持つには、ひとり目を産んで息つく間もなく妊娠しなければいけないって、みなさんご存じでしょうか。
私は、自分が産むまで知りませんでした。
■2歳差なら、まとめて育児を済ませられる
2歳差の兄弟姉妹を持つには、ひとり目が1歳前後のときに妊娠する必要がある。
でも、そのころの赤ちゃんなんて、死ぬほど手がかかる。活動量が増えているぶん、生まれたばかりのときより目が離せない。「そんな状況で夫婦生活なんて復活しない」と、多くのママ友が言う。
そもそも、授乳中はホルモンの影響で排卵が止まっているケースもある。
双子を産んだ友達が、年子で3人目を授かったと聞いたときは、本当に感服した。
年子や2歳差のメリットは、なんといっても育児をまとめて終わらせられること。
「毎日が戦争のように大変だけど、その時期は一瞬で過ぎる」と先輩方は言う。乳児期の育児アイテムやお洋服を処分する間もなく、2回目の使用タイミングがやってくるのも効率的。
会社員の友達は「ひとり目の育休から明けて、復帰半年くらいでふたり目の産休に入るのが理想。復帰1年が経つと本格的にプロジェクトも担当するし、逆にみなさんにご迷惑をかけてしまうから」と言っていた。
そして、そのとおりに2歳差兄弟を出産して、二度目の育休中。たしかに会社を休むなら、不在期間をまとめたほうがやりやすそうだと思う。