1. DRESS [ドレス]トップ
  2. 美容/健康
  3. エラ張り・大顔の悩みには「咬筋ほぐし」でアプローチ

エラ張り・大顔の悩みには「咬筋ほぐし」でアプローチ

エラ張りや大顔の悩みがあるなら「咬筋ほぐし」をするのがおすすめです。物を食べるときなどに使う咀嚼筋のひとつ「咬筋」は、普段から誰もが当たり前に使っている筋肉です。しかし、この筋肉が発達しすぎると、エラ張りが気になるようになるだけでなく、健康面でも悪影響が。今回は「咬筋ほぐし」の方法をお伝えします。

エラ張り・大顔の悩みには「咬筋ほぐし」でアプローチ

私のサロンに「小顔になりたい」と来店くださるお客様の多くは、施術をしていると「顔が凝っているな」と感じます。

顔のコリはむくみやくすみ、毛穴の開きにもつながり、顔の大きさやバランスまでも左右してしまう。その中でも特に「咬筋」が発達している方は、慢性的な顔のコリに悩まされています。

前回のコラム、「大顔、エラ張り……小顔になれない理由は『咬筋の発達』」でもお伝えしたように、咬筋が発達すると、美容面にも健康面にも良いことはありません。今回は、毎日の習慣にしていただきたい「咬筋のほぐし方」をお伝えします。

↓ 前回の記事はコチラ ↓
「大顔、エラ張り……小顔になれない理由は『咬筋の発達』」

■咬筋が発達するとどうなる?

・エラが張る
・頬骨が目立つ
・顔が大きく見える
・ほうれい線ができる
・頬がコケて見える
・首が太く短くなる
・顔が凝り、くすみや肌トラブルの原因に
・肩首の凝り・頭痛に悩まされる
・疲れが取れない

咬筋が発達しすぎるのを防ぐためには、3つの筋肉へのアプローチが必要です。

■エラ張りを解消! 咬筋の発達を防ぐ、3つの筋肉へのアプローチ

エラ張り 大顔

咬筋の発達を解消し、エラ張りを和らげるには、咬筋だけをほぐせばいい、というわけではありません。

側頭筋・咬筋・胸鎖乳突筋の3つの筋肉にアプローチするのが必要です。この3つの筋肉は、それぞれの働きが密接に関わっています。

例えば、首の筋肉「胸鎖乳突筋」が収縮すると、食いしばりなどの咬筋の発達につながります。また、咀嚼するときに、こめかみあたりに手を置いてみてください。一緒に耳の上辺りの筋肉が動くのを感じます。

デスクワークなどの前傾姿勢・猫背などで肩凝り・首凝りがある方は、無意識のうちに食いしばり、結果、頭痛や眼精疲労に悩まされることが多いのです。

胸鎖乳突筋をほぐす

胸鎖乳突筋 エラ張り

首を横にひねったときに出てくる「胸鎖乳突筋」。

この筋肉が収縮して硬くなると、首が太く短くなり、顔が大きく見えてしまいます。以前コラムでもご紹介した首筋トレーニングで、まずはこの筋肉を伸ばして緩めることが大切です。

「美首をつくる首筋トレーニングで、小顔とスタイルアップを叶える」

顎体操

顎体操 エラ張り 大顔

エラの部分に手を当て、下顎を左右にゆっくり優しくスライドさせます(×10往復)。

下顎 エラ張り

下顎だけ前に突き出し元に戻す(×10回)。

このとき一緒に首を動かさないよう気をつけて。

中野 ゆうこ

大阪・心斎橋の小顔と美ボディを叶える美容矯正サロン「petit」オーナー。【いくつになってもオンナを楽しむ】をテーマに、オリジナルメソッド「極乳♡リアルマーメイドトリートメント」を考案。乳を極め美を導く「オッパニスト」として...

関連するキーワード

関連記事

Latest Article