1. DRESS [ドレス]トップ
  2. グルメ
  3. 寿司のきれいな食べ方【大人のマナー特集】

寿司のきれいな食べ方【大人のマナー特集】

普段食べ慣れている日本料理。食べ慣れはしていますが「きれいに食べる」という視点で考えると、意外と知らないことが多いかも。今回は『イラストでよくわかる きれいな食べ方』のご協力のもと、正しいきれいな寿司の食べ方をご紹介します。大事な席で恥ずかしい思いをしないために、きれいな食べ方を学びます。

寿司のきれいな食べ方【大人のマナー特集】

カウンターだけの高級寿司店に入るのは緊張するもの。

・値段が書いてない
・お品書きがない
・おまかせと頼んでいいかわからない
・醤油の正しい付け方がわからない


など、考えることはたくさん。とはいえ、高級店だからといって特別な知識や作法が求められるわけではありません。

まずは、『イラストでよくわかるきれいな食べ方』に掲載されている、寿司の食べ方の5つのポイントをご紹介します。

■寿司を食べるときに注意したい5つのポイント

寿司の綺麗な食べ方

『イラストでよくわかる きれいな食べ方』12ページより

知っていることもあるかと思いますが、もう一度基礎を確認して、寿司のきれいな食べ方を学びます。

高級寿司店は、必ず事前に予約を

小規模な高級店の場合、予約に応じて仕入れをすることがほとんどです。

ですので、理想は1週間前、遅くとも3日前までに予約するように気をつけましょう。

予約をする際に、予算や苦手なネタを伝えておくとスマートです。

「おまかせ」か「お好み」か

常連客なら、好みのネタを1貫ずつ頼むようなスタイルも可能です。

もしはじめての場合であれば、店の看板ネタや旬のネタをコース料理のように楽しめる「おまかせ」がおすすめです。

高級寿司店は、仕入れる食材が日によって変化するため、メニューを置いておかない場合も多いのです。

寿司を食べるのは、手でも箸でもどちらでもOK

手と箸のどちらで食べるべきかよく悩む人がいますが、お店からすれば、食べやすい方でよいのです。

それよりもシャリを崩さず、ネタの鮮度を損なわないで食べることの方が重要だそう。

なので、自分に合ったスタイルで寿司を楽しめば問題ありません。

ゲタ・サラは手前に下ろさない

カウンターの寿司店では、一段あがったスペースにゲタを置きその上に寿司を並べて食べるのが一般的です。ゲタごと寿司を自分の手前に運ぶ方がたまにいらっしゃいますが、ゲタはそのままにして寿司を食べるようにしましょう。

タバコは店外で

寿司店に限ったことではありませんが、いくらお店が禁煙でなかったとしてもカウンターでの喫煙は避けたいところです。

味わいを楽しむ意味でも、喫煙は我慢するか店外で。香水のつけすぎにも注意しましょう。このようなポイントは、ぜひおさえておきたいですね。

続いては、寿司のきれいな食べ方をみていきましょう。

■寿司のスマートな食べ方

寿司は手で食べても箸で食べてもよいとさきほど書きましたが、より美味しくたべるためのスマートな所作があります。

実際に使えるテクニックをご紹介しますので、これを機にぜひマスターしてみてください。

にぎりーー「手」で食べる場合

寿司の綺麗な食べ方

『イラストでよくわかる きれいな食べ方』14ページより

手で食べる場合は人差し指、中指、親指の3本指でにぎりを持つのがスマートです。

醤油はシャリではなく裏返して、ネタの先端部分に少しつけるイメージ。そのときにシャリを崩さないように注意しましょう。

にぎりーー「箸」で食べる場合

寿司の綺麗な食べ方

『イラストでよくわかる きれいな食べ方』14ページより

箸の場合、シャリと並行に箸を添えることで上手に口に運ぶことができます。

ネタと垂直につかんでしまうとと、シャリが崩れやすいので注意が必要です。

軍艦巻きーー醤油はガリを使ってネタの上へ

寿司の綺麗な食べ方

『イラストでよくわかる きれいな食べ方』14ページより

軍艦の場合もネタと水平方向にシャリの部分を横から掴むのが正解。

お箸をそっと添えるようにつかみましょう。醤油はガリにつけ、ネタの上に垂らすのがスマートな食べ方。手で食べる場合も同じ要領で問題ありません。

■旬のネタカレンダー(おまけ)

高級寿司店で、ネタを間違えるのは避けたいところ。知ったかぶりせずに店主の旬ネタを聞くのがスマートです。とはいえ、最低限の知識は持っていたいので、旬ごとの基本のネタをご紹介します。

「春」3月から5月
・初ガツオ
・サワラ
・赤貝
・ミル貝

「夏」6月から8月
・コハダ
・アナゴ
・スズキ
・アワビ

「秋」9月から11月
・アジ
・〆サバ
・戻りガツオ
・イクラ

「冬」12月から1月
・マグロ
・ブリ
・ヒラメ
・アンキモ

など、季節に応じた旬のネタは覚えて置きましょう。

■寿司のきれいな食べ方を知る

知っているようで、意外と知らないマナーの知識が見つかった方もいるかと思います。

このほかにも、醤油は「むらさき」、お茶は「あがり」など寿司店ならではの専門用語が存在したりします。ですが、これらはもともと従業員の隠語だった言葉。無理に使う必要はないのです。

寿司のきれいな食べ方を知って、大事な席で恥ずかしい思いをしないようにしましょう。

お寿司以外にも、きれいな食べ方が『イラストでよくわかる きれいな食べ方』に掲載されています。

協力/『イラストでよくわかる きれいな食べ方』(彩図社、ミニマル+BLOCK BUSTE)

■『イラストでよくわかる きれいな食べ方』書籍情報

著者:ミニマル+BLOCK BUSTER
発行:彩図社
単行本:128ページ
発売日:2012/7/26
価格:680円+税
[公式サイト] http://www.saiz.co.jp/saizhtml/bookhtml/4-88392-877-4.html

著者 ミニマルさんプロフィール
「食」「カルチャー」から「マナー」「教育」まで、さまざまなテーマのコンテンツ制作を行っている編集プロダクション。

著者 BLOCKBUSTERさんプロフィール
デザイナー、イラストレーター、ライター、フォトグラファーなどで構成されたクリエイターチーム。書籍や雑誌記事、ウェブコンテンツの制作をてがけている。後藤亮平がイラスト、下元陽が執筆を担当。

※情報は刊行時の内容です。

DRESS編集部

いろいろな顔を持つ女性たちへ。人の多面性を大切にするウェブメディア「DRESS」公式アカウントです。インタビューや対談を配信。

関連するキーワード

関連記事

Latest Article