1. DRESS [ドレス]トップ
  2. ライフスタイル
  3. 話題の“スーパーフード”に思うこと

話題の“スーパーフード”に思うこと

DRESSリニューアルに伴い、「女の内閣〜社会貢献大臣」としてのこちらのブログ連載、今回が最終回となりました。

話題の“スーパーフード”に思うこと

これまで、自分のモットーである「Do Good, Be Happy」な生き方や、「サステナブルでマインドフルな日々の暮らし」について書かせていただきました。最終回のテーマは、DRESS読者の皆さんが、いつまでも、健康で美しく、そしてハッピーでいられますようにと願いを込めて、今話題の“スーパーフード”を取り上げたいと思います。

日本でもこの1年ですっかり広まった「スーパーフード」という言葉。スーパーフードとは、一般的に「抗酸化力」のある自然食品の総称で、「豊富な有効栄養成分」「低カロリー」「メディカルハーブの要素」を兼ね備えた自然食品のこと。アサイー、ココナッツオイル、キヌア、チアシード、マカなど、皆さんの食生活にも取り入れていらっしゃるのではないでしょうか? これらのスーパーフードは原材料が海外のものですよね。

私は輸入もののスーパーフードも食べますが、日本のスーパーフードに興味があり、“藻類ビッグ3”と呼んでいるスピルリナ、クロレラ、ミドリムシ(ユーグレナ)がお気に入りです。必須アミノ酸、ビタミン・ミネラル豊富なこれらのスーパーフード。スピルリナは久米島、クロレラ、ミドリムシは石垣島でつくられているものを飲んでいます。

スピルリナを知ったのは、昔バングラデッシュに、世界最大のNGO, BRACの取材で訪れた際に、原丈人さんにお会いしたことがきっかけでした。原さんは実業家であり、ベンチャー・キャピタリストであり、国連IIMSAM親善大使もされています。(IIMSAM=Intergovernmental Institution for use of Micro-algae Spirulina Against Malnutrition、栄養不良対策として微細藻類スピルリナを利用するための政府間機関) 
バングラデッシュのホテルで、スピルリナが大変栄養価が高く、世界の食糧問題の対策の一つとして有益な食材になり得ることをお聞きし、以来、私もスピルリナを日常に取り入れるようになりました。鉄分の多いスピルリナは、貧血の私には欠かせないものとなっています。

ミドリムシの研究・開発・製造をしている株式会社ユーグレナも、急成長しているソーシャル・ビジネスとして注目されています。機能性食品だけにとどまらす、二酸化炭素固定化、水質浄化やバイオ燃料としての利用の可能性も研究されています。世界の食料のみならず環境問題の解決の鍵も握る藻類の大量培養技術を誇る日本。積極的に取り入れ応援したいです。

スーパーフードでいうと、ちょっと気になることが……。
数年前、欧米のスーパーフード・ブームで、キヌアが高騰し(2013年当時、以前の3倍になってしまったとか)、生産地のペルーやボリビアの農民たちが困っているという記事を、イギリスの新聞記事で読んだことがあります。
というのは、原住民の貴重な栄養源として生産されていたものが、海外輸出が激しくなり、地元の人たちが高くて買えない状況になっているという内容でした。また輸出の需要に応えるために、農地を休ませることなく、キヌアを生産し続けるため、土地が痩せてきているという問題点も挙げていました。

アサイやキヌア、チアシード、マカなどのスーパーフードの多くは、南米やアフリカなど途上国で生産されているものが多いです。また、ここ最近話題で、売り切れ続出、高騰しているエゴマ油なども、国産といいつつ、原材料のエゴマは中国や韓国のものであることも。どこで、どのように生産されているものなのかをチェックしつつ、ブームに踊らされることなく、賢く購入したいものです。

地球にやさしい、持続可能な食生活を考えるとき、行き過ぎたスーパーフード・ブームは、フードマイレージや、原料の調達など気になることがあります。もちろん身体に良いものは取り入れたいけれど、自分の美容や健康だけでなく、遠くの生産者や環境のこともバランス良く考えたいもの。
私的には、地元の新鮮な食材を使い、丁寧に愛情込めて作られた手料理こそ、人を癒し人を元気にする本当の“スーパーフード”なのではと思っています。

3年間、読んでいただき本当にありがとうございました! 
新たなる形でぜひまたみなさんとご一緒できたらと思っています。

私の好きなヘレン・ケラーの言葉を最後に。
“It all comes to this: the simplest way to be happy is to do good.”
「結局、幸せになる最もシンプルな方法は、良いことを行うことなのです」
〜1933年に出版された彼女の著書『The Simplest Way to be Happy』からの引用。


Do Good, Be always Healthy, Beautiful and Happy !




林 民子

NPOソーシャル コンシェルジュ主宰。ジャンルを超え、社会貢献度の高いヒト、モノ、サービスをより魅力的により多くの人へ広めるための様々なプロジェクトをプロデュース。少数民族の貧困解決を目指し、上質のヤクという素材にフォーカス...

関連するキーワード

関連記事

Latest Article