行儀の問題

日本人も行儀の悪い人はたくさんいたし、今もいる。13億人もいる中国人を十把一絡げに論じるのは無理があるし、偏った視点は持ちたくない。

行儀の問題

オーストラリアに引っ越してまだ1年あまりなのだが、「オーストラリアでは日本と比べて○○はどうなんですか」と聞かれると困る。だって私、どちらも一部分しか知らないから。学者ならきちんと統計をとって答えられるのかも知れないけど、個人的な体験を元に「日本ではこうですけどオーストラリアでは」って語れと言われても難しい。私の見た限りのことは書いたり喋ったりしているけど、それはあくまでも個人的な体験談で、お国柄の違いを云々するにはあまりにも偏った視点しか持っていないことは明らかだ。

このところ「中国人ってさあ」と持論を展開する人にも何人か会ったが、13億人、全部会ったのかと聞きたい。たまたま目にした数人が行儀が悪かったからと言って、或いは自分が仕事で付き合いのある人たちの印象が悪いからと言って、なんで「中国人てさ」といきなり13億人一絡げにできるんだ?

ちなみに私は小学1年から3年までシンガポールと香港で生活したので、中国系の人のエネルギーには多少馴染みがある。子どもだったこともあって、いいも悪いも、習慣の違いは単にそういうものだと思っていた。

それに1980年代の日本では、電車で列に並ばない人やホームで痰を吐く人、トイレでドアの前に並ぶ人や海外でブランドものを買い漁る人なんて、たくさんいたぞ。私は毎日電車で遠距離通学していたから、たちの悪い痴漢や座席の横取りや、大声で喋る人やゴミのポイ捨てなんか、毎日のように見ていた。別にどこの国の人だからということではなくて、人口が密集した場所で競争社会を生き抜かなくちゃならなくなると人は殺気立つのだろうし、隣人への配慮とかどうでも良くなるのだろうし、小金を手にすれば自慢できるものを買いたくなるのだろう。

日豪の違い云々で個人的な体験に基づくごく偏った意見で言えば、前にも書いたけど、日本では露出度の高い服を着たおばあちゃんやビキニのおばあちゃんはほぼ見ることがないが、パースでは日常の風景だということ。それは確かに顕著な違いで、年を取ることに希望が持てるのはパースだ。先日もパースの人気のビーチ、コテスローに行って、いろんな年齢と体型のビキニが日に当たって寛いでいる中を歩いていたら、実に幸せそうに海に入るおばあちゃんおじいちゃんや、娘とはしゃぐお母さんをたくさん見かけた。水着はヒトサマのお目を楽しませるものではなく、自分が水に入るときに着るためのものなので、好きなものを着ていいのだ。当たり前だけど。

だけどきっと、オーストラリア人にもいるだろう。崩れた身体でビキニを着るなんて醜悪だわ、下品ねと眉をひそめる人も。ただそれが常識になっている日本よりは、個々の価値観の問題ですまされる分、パースは気が楽だ。

先日、表参道ヒルズのシュウウエムラに行ったら、店内の客に日本人は私一人だけだった。あとは中国系の人と、タイの人と、東欧系と思われる観光客。銀座のバーニーズに行くと、慣れた様子で買い物をしている身なりのいいお客さんがたくさんいて、アジアなまりの英語で店員さんと会話している。取材で行った葛西にはインド系の人がたくさんいたし、新大久保はアジアの人々とムスリムの食材店と、実に多様な文化の入り交じる街だった。こう云うのが当たり前の風景になっていく中でいちいち習慣の違いを取り上げて「○○人は」と批判しても仕方ない。世の中には行儀のいい人と悪い人がいる。行儀は国や家庭によっても違う。それだけだ。

あ、そうそう、もう一つ忘れていた。日本では見ないけどパースではわりと見るもの。それは裸足で歩いている人。ビーチと街が近いということもあるのだろうけど、先日も電車に裸足のカップルが乗って来た。途中で靴を取り出して穿いたので一日中裸足というわけではなさそうだけど、少なくとも浜から電車に乗るまでは裸足だったわけだ。ちなみに喋っていたのはフランス語。男性は途中で降りて、女性はパースシティで降りた。世の中には裸足で電車に乗る人とそうでない人がいる。(ちなみに飛行機のトイレにも裸足で入る人が少なからずいる!!)いまのところ私はまだ、そうでない方に入っているけど、すでに裸足の成人を見ても驚かないところまでは適応した。浜から自宅まで裸足で帰る日も、そう遠くないのかもしれない。 

小島 慶子

タレント、エッセイスト。1972年生まれ。家族と暮らすオーストラリアと仕事のある日本を往復する生活。小説『わたしの神様』が文庫化。3人の働く女たち。人気者も、デキる女も、幸せママも、女であることすら、目指せば全部しんどくなる...

関連するキーワード

関連記事

Latest Article