1. DRESS [ドレス]トップ
  2. カルチャー/エンタメ
  3. 書道家「海老原露巌」の今日の一文字「永」

書道家「海老原露巌」の今日の一文字「永」

文化庁文化交流使にも選ばれた、墨アーティストで書道家の海老原露巌(えびはらろげん)先生に、漢字「一文字」を書いていただき、『DRESS』の読者の方にその漢字の意味やメッセージをいただくコーナー。今回の漢字は「永」。

書道家「海老原露巌」の今日の一文字「永」

■書道における「永」の役割

書道において「永」は基本中の基本の文字。

「永字八法*1」という言葉があるように、文字を書くことにおいて必要な8種類の技法がすべて、この1文字に含まれています。

永遠、永久、永続、未来永劫など、現代では”時間がながい”という意味を表す「永」という文字ですが、歴史を振り返ると別の変わった意味が見えてきます。

■「永」の歴史的背景

王羲之(おうぎし)は、書道の"美の基準”をつくった人。

文字を見た際に"美しい"と思う心、余白などの空間構成や点や角のベクトルの方向などは、王羲之が確立したといっても過言ではありません。

書道のお手本などに王羲之の書が使用されるのは、これが所以です。

永和九年(353年)に中国の書聖(しょせい)として知られる王羲之が書いた、蘭亭序(らんていじょ)という書があります。書道史上最も有名な書作品で、その冒頭の1文字はなんと「永」から始まります。

書道において基本中の基本を表しながら、歴史的書の始まりの1文字として書かれている漢字。意外にも何かを始めたいときに書くと良いとされる文字なのです。

■何かを新しく始めるとき、「永」を書いてみよう

前述の通り、現代では"時間がながい”という印象が強いこの漢字ですが「何かを始める」「初心」の意味があります。

書道は、筆と墨を使って自分に向き合いながら文字を書く芸道です。『DRESS』読者の方々も、定期的に筆をとり、文字を書いてみることをおすすめします。大人向けの書道セットも数千円程度で売られているので、チェックしてみてください。

今回の「永」という漢字は、何かを新しく始めるときなどに書くのがいいでしょう。

・初心を思う
・何かを始める
・新たな発想を生む


このような意味を持つ漢字なので、初心に返りたいとき、何かを新しく始めたいときに、新しいモチベーションを沸き立たせたいとき、そんなときに「永」を書いてみてください。

きっと新たな視点を与えてくれるはずです。

※1 側(てん)、勒(横)、努、趯(はね)、策右斜め上に向かうはね)、掠(左はらい)、啄(短い左はらい)、磔(右はらい)の八法。

海老原 露巌

海老原 露巌(えびはら ろげん)書道家、墨アーティスト、文化庁文化交流使。1961年栃木県下野市生まれ。4歳より書を学ぶ。作品は在フランス日本大使館、在日本イタリア大使館、中国狭西省歴史博物館、カナダケベック州立文明美術館な...

関連するキーワード

関連記事

Latest Article