スタンピングネイルの簡単なやり方【マニキュアでセルフネイル】
スタンピングネイルの魅力はなんといっても、どんな柄も失敗なしでできてしまう簡単さ。100均でも材料が豊富に揃います。マニキュアを使って、スタンピングネイルを素敵に仕上げるやり方やコツを、豊富な画像で詳しく紹介します。

どんな柄でも失敗なしでできるスタンピングネイル。プレートの模様を爪に転写させるだけなので、本当に簡単です。
10秒あればプロ級のアートができてしまうことから、現在非常に人気があり、ネット上を探すとさまざまなスタンピングネイルデザインが出てきます。
■スタンピングネイルに必要な材料

スタンピングネイルに必要なものは、スタンパー本体とお好みのプレートだけ。
上の画像はキャンドゥのスタンパー。一時期は品薄状態が続いていましたが、現在はどこの店舗でもほぼ入手可能だと思います。
下の画像はキャンドゥのプレート。季節ごとに新商品が出るので、お好みの柄を探すのも楽しみです。

■マニキュアを使った、スタンピングネイルのやり方
スタンピングネイルのやり方は簡単です。あらかじめ塗っておいたベースカラーが乾いたら、お好きな柄に好きなカラーをたっぷり乗せます。

余分なカラーを付属のプレートで取り除きます。

スタンパーをプレートにギュッと押し付けて離すと、スタンパーに柄が転写されています。

転写できたら、爪にスタンプを押す要領で軽く押し付けます。

スタンパーを離すと、爪に模様が転写されています。

どんな柄でも失敗なしで簡単にできるのがスタンピングネイルの魅力。
以前ご紹介したレースネイルも、スタンピングでやりました。レース柄を少し重ねてスタンプするだけですが、ネイルシールとは違って凹凸もなく、美しいアートに仕上がります。

スタンパー本体は、セロハンテープを貼り付けると模様がテープに転写され、きれいになります。
使用後のプレートは、除光液を染み込ませたコットンで拭き取ればすぐにカラーが取れます。

スタンピングネイルは以上のように簡単で、お好みのカラーとプレートさえあればできてしまいます。
クリスマスなどイベントの細かいアートも簡単です。下の画像はツリーとトナカイ柄。


ボヘミアン柄もスタンプするだけ。

■やり方を覚えて素敵なスタンピングネイルを!
簡単にネイルアートを楽しめるスタンピングネイル。すべて100均商品でできるので、気軽に試してみてください!
■セルフネイルの基本のやり方
■「マニキュアでセルフネイル」連載一覧はこちら