アビーノベビーなら叶う!赤ちゃん基準の優しさで大人の敏感肌トラブルが変わる
「敏感肌用のコスメを使ってもピリピリしてしまう……」そんな悩みを抱えてませんか? 大人の肌トラブルに、赤ちゃん用品を使ってみるという選択肢はいかがでしょうか。日本初上陸の「アビーノベビー」が大人女性にも選ばれる理由を、80年の研究データとともにご紹介します。

最近、肌の調子がイマイチ……。
「敏感肌用」と書かれた化粧品を使っても、なんだかピリピリする。
季節の変わり目には必ず肌荒れ――。
そんな悩みを抱えているなら、赤ちゃん用を使ってみませんか?
赤ちゃん用品なんて大人が使っても効果はない(少ない)と思われがちですが、80年の皮膚研究にもとづく「アビーノベビー」なら、大人の敏感肌ケアに革命を起こすかもしれません。
■大人女性の肌が“赤ちゃんより敏感”になることも

30代後半から40代にかけて、多くの女性が肌質の変化を実感すると言われています。今まで使えていた化粧品が急に合わなくなったり、季節の変わり目に必ず肌が荒れたり。「敏感肌用」と謳われた製品を使っても、思うような効果が得られない――そんな経験はありませんか?
じつは、これにはわかりやすいロジックがあるんです。
年齢とともに、いろいろな変化が起きてきます。
・ホルモンバランスの変化
・ストレス
・環境要因
これらが重なることで、肌は想像以上にデリケートな状態になっているのです。
また、日本ではここ30年でアトピー性皮膚炎の患者数が倍増しています。これは赤ちゃんだけでなく、大人の肌トラブルも増加傾向にあることを示しているとも言えそうです。
もしかすると、私たちの肌は「赤ちゃんレベル」の優しさを求めているのかもしれません。
■オーツ麦由来の3つの成分を配合

「赤ちゃんに使えるなら、大人にも安全」――この考え方は、じつは科学的に正しいのです。
赤ちゃんの肌は、大人の肌よりも20〜30%薄く、バリア機能が未発達です。つまり、赤ちゃん用のスキンケア製品は、より厳しい基準でテストされ、より慎重に成分が選ばれているということ。大人の敏感肌用製品よりも、ハードルが高いのです。
2025年8月に日本初上陸した「アビーノベビー」は、80年以上の皮膚研究にもとづいて開発されたブランドです。主成分である天然由来のオーツ麦には、以下の8つの効果が確認されています。
・肌をすこやかに保ちハリを与える
・赤ちゃんの肌に適したpH
・肌の常在菌バランスを考慮した設計
・長時間保湿
・肌のバリア保護
・肌荒れを繰り返す肌にも使用可能
・優しく洗浄(シャンプーのみ)
オーツ麦は古くからスキンケアに使われてきた成分で、肌の状態を落ち着かせ、栄養を与える働きがあります。1945年から始まった研究により、乾燥肌から超敏感肌まで、細かく粉砕されたコロイド状のオートミールが肌トラブルを和らげることが証明されています。
■大人のためのベビーケア活用法――製品選びと使い方

「アビーノベビー」のラインナップは、大人の敏感肌ケアにも十分応用できます。それぞれ、使うシーンやおすすめの使い方をご紹介します。
デイリーモイスチャーヘア&ボディシャンプー(354ml/1540円)

全身に使える優しいシャンプー。大人の敏感な頭皮や、乾燥が気になるボディケアに。一般的な敏感肌用ボディソープと比べて、価格もお手頃です。
デイリーモイスチャーミルキーローション(100g/1320円、354ml/4389円)

顔にも体にも使える保湿ローション。大人の場合は、化粧水の後に乳液代わりとして使用するのがおすすめです。全身のケアに使うなら、大容量タイプを。
デイリーモイスチャーフェイスクリーム(60ml/1980円)

特に敏感になりがちな顔周りのケアに。夜のスキンケアの最後にご使用いただけます。毎日のスキンケア習慣として取り入れてみてはいかがでしょうか。
【↓使い方のポイント↓】
使い方のコツは、「ちょっとずつ様子を見ながら」試してみることです。最初は腕や足などのボディケアから始めて、お肌の調子をチェックしてから顔にも使ってみてください。
「赤ちゃん用だから物足りないかな?」「多めに使わないといけないのかな?」なんて心配は無用です。優しさと使い心地のバランスがとれているので、安心してお使いいただけます。
■「アビーノベビー」で始める、大人の敏感肌ケア新習慣
「赤ちゃん用品は赤ちゃんだけのもの」という思い込みを手放してみませんか? アビーノベビーは、80年の皮膚研究にもとづいた優しさと、一般的な敏感肌用化粧品よりもお手頃な価格を実現。この「逆転の発想」、試してみる価値がありそうです。
今まで「敏感肌用」の製品で物足りなさを感じていたなら、もしかすると“優しさレベル”が合っていなかったのかもしれません。あなたのお肌が本当に求めているのは、アビーノベビーのような赤ちゃんレベルの優しいケアなのかも……!
いろいろな顔を持つ女性たちへ。人の多面性を大切にするウェブメディア「DRESS」公式アカウントです。インタビューや対談を配信。