1. DRESS [ドレス]トップ
  2. 美容/健康
  3. 【体験レビュー】オイリーなのに乾燥する! 混合肌でも「うるサラ肌になれた」韓国スキンケアブランド2選

【体験レビュー】オイリーなのに乾燥する! 混合肌でも「うるサラ肌になれた」韓国スキンケアブランド2選

テカリと乾燥に悩む混合肌の悩みは切実。美容ライターの西村ひなのさんが韓国スキンケアブランドのアイテムを試して、うるサラ肌を実感したふたつの成分と具体的なアイテムを紹介します。桃果実エキスやマイクロバイオーム成分の効果を実際の使用感を交えて詳しくレビュー。混合肌でも快適に使えるスキンケアアイテムをお探しの方は必見です!!

【体験レビュー】オイリーなのに乾燥する! 混合肌でも「うるサラ肌になれた」韓国スキンケアブランド2選

テカテカしている脂っぽい部分と、乾燥しがちな部分が混在……。メイクが皮脂で崩れるのに目尻や頬はカサつくなど、混合肌に悩まされている人は多いのではないでしょうか。筆者もそのひとり。とくに乾燥しやすい季節は悩ましく、室内外の気温差によってTゾーンのべたつきが気になりがち。

そこで今回は、混合肌の悩みを解決してくれるふたつの成分に注目! これらをキー成分とした韓国コスメが話題になっているので、実際に試して“正直レビュー”してみました!

■混合肌さんのうるおいバランスを整える! 2大成分を紹介

混合肌の筆者が注目したのは、次のふたつの成分です。うるおいバランスを整えるだけでなく、エイジングケア効果も期待できるものをピックアップしました。

(1)桃果実エキス

桃の実に含まれるビタミンCは、エイジングケアが気になる人や紫外線が心配な人の強い味方! 韓国では、桃が“美人の果物”と呼ばれているのも納得です。桃果実エキスは肌のキメを整えながら、トラブルを防いで健康的な状態をキープするはたらきもあります。

また、混合肌は水分と油分のバランスが崩れやすいので、毛穴が目立ちがち。桃果実エキスの毛穴引き締め効果で、悩みが目立ちにくくなりそう!

(2)マイクロバイオーム成分(バチルス発酵物など)

※ 画像はイメージです。

マイクロバイオームとは、人の体のあちこちに存在する微生物(細菌・真菌・ウイルスなど)の集まりのこと。健やかなお通じのために、腸内細菌のバランスを気にかけている人は少なくないでしょう。

実は腸だけでなく、消化器・皮膚、口腔、鼻腔、呼吸器、生殖器なども菌のバランスが重要。さまざまな研究によって、マイクロバイオームのバランスが良い状態だと、さまざまなトラブルや疾患を防ぐことができると考えられているのです。

肌の場合は表皮の上にマイクロバイオームが存在していて、肌のバリア機能に関わっていることがわかっています。肌のマイクロバイオームを良い状態に保つコツは、過度に洗顔をしたり抗菌剤を使ったりしないこと。

また、美肌菌に着目して開発された、マイクロバイオームをサポートするスキンケアアイテムにも期待です。

■混合肌でもうるサラに!リピ買い決定の韓国スキンケアブランド2選

先の注目成分を活かしたスキンケアアイテムのうち、筆者が混合肌の人でもうるサラ肌になれると感じたアイテムをレビューします。

(1)桃果実エキスたっぷりのスキンケア:SKINFOOD ピーチサケ

パッケージがとても可愛くて、使うたびに気持ちが上がるピーチサケ。“ピーチサケ”の名のとおり、桃果実エキスと日本酒を組み合わせたスキンケアです。夏に旬を迎えるみずみずしい桃と、昔から美容に用いられてきた日本酒を活かして、内側は水分いっぱい、表面はさらりとした肌に導いてくれます。

アイテムは、トナー、セラム、クリームの3種類。トナーで肌を整えたあと、セラム、クリームの順でケアします。

ピーチサケの化粧水「ピーチサケ ポア トナー」は、桃の香りが心地良く肌につけた瞬間にすっと浸透。うるおいが肌に広がってみずみずしく整い、肌表面はサラサラに。なじんだあとはさっぱりしているので、トナーだけでスキンケアを完了させるのはNG! セラムへと進みます。

メイクくずれや毛穴が気にならない桃肌が続くと話題の、毛穴&テカリ集中ケア美容液「ピーチサケ ポア セラム」。こちらも顔全体にさっと広げやすく、たちまちに浸透。サラッとした感触で軽いものの、うるおいをじゅわじゅわっとチャージできたように感じます。乾燥が気になる部分もうるおいをキープでき、肌のみずみずしさが持続!

メイクくずれや毛穴が気にならない桃肌が続くと話題の、毛穴&テカリ集中ケア美容液「ピーチサケ ポア セラム」。こちらも顔全体にさっと広げやすく、たちまちに浸透。サラッとした感触で軽いものの、うるおいをじゅわじゅわっとチャージできたように感じます。乾燥が気になる部分もうるおいをキープでき、肌のみずみずしさが持続!

「ピーチサケ ポア クリーム」はジュレのような水クリーム。みずみずしいテクスチャーですが、最後の仕上げアイテムなのでセラムよりもしっとり感が強めです。それでも肌に入っていくのを感じ、不足していたうるおいを吸い込むように肌が吸収し、ぷるんとした弾力が生まれました。

こちらにはセラムに入っていたパウダーに加え、皮脂を吸収してくれるカラミンが入っています。クリームは苦手だと思っている混合肌の人でも、心地よく使えるのではないでしょうか。

ピーチサケのアイテムをライン使いし続けた結果、鼻の毛穴が引き締まった感じや、頬のカサつきやすい部分にもハリが出ました。シンプルステップでうるサラ桃肌になれるのを実感! 日中のテカリやべたつきが気になりにくく、混合肌にぴったりだと感じました。また桃のジューシーな香りがとても良くて、癒されます。

浸透がとても早いので朝急いでいる人、混合肌の人、毛穴に悩んでいる人、香りを楽しみたい人におすすめしたいアイテムです。

※ 現在、こちらの商品は日本公式オンラインショップではお取り扱いがございません。購入は「Qoo10」などをご利用ください。

▷公式サイトはこちら「スキンフード 公式サイト」

(2)今知っておきたいマイクロバイオーム化粧品:UIQ(ユイク)

混合肌でもトラブルの少ない健康的な肌をキープし、年齢が気にならないハリツヤ肌になりたい……。そのためには、肌のマイクロバイオーム(常在菌の集まり)の状態を整えて肌の底力をサポートすること! 肌の“有益菌”に着目して開発されたUIQは、韓国のマイクロバイオーム研究専門企業・GENOM&Coによるドクターズビューティーブランドです。

UIQは健やかなマイクロバイオームの状態をキープするための成分として、独自開発成分・キューティバイオーム(バチルス発酵物など)を採用しています。このような成分は植物や土から採っている場合が多いですが、UIQはなんとヒト由来! ヒトの皮膚本来の力を活かしたマイクロバイオームサポート成分なので、一層期待感が高まります。

今回使ってみたのは、クレンジングフォーム、トナー、パウダータイプの美容液、クリームです。

まず、クレンジングです。UIQ「バイオーム バリア クレンジングフォーム」は、肌トラブルのもととなる菌を洗い流しつつ、しっとりうるおいをキープしてくれるアイテム。マイクロバイオームを保つための独自開発成分・キューティバイオーム(バチルス発酵物)や、うるおい成分も惜しみなく入っています。

ネットを使用すると、キメ細かいやわらかな泡に。顔全体に泡をのせてマッサージするように広げます。ほんのり甘い香りに包まれながらメイクとなじませたら、ぬるま湯でオフ。さっぱりとした感触ながら、肌のうるおいは保たれているように感じられます。

ポイントメイクをしっかりしている方は、別途ポイントメイクリムーバーを使った方がササッと落とせるのでおすすめです。

洗顔後はトナーで保湿。UIQ「バイオーム バリア トナー」は、やさしく角質ケアをしながら肌をしっとり整えてくれる化粧水。吹き出物ができやすいけれど乾燥も気になる乾燥肌に、ぴったりです。

ややとろみのある化粧水で、肌になじませるとふっくらとハリが出るのを感じます。こちらもキューティバイオーム(バチルス発酵物)が入っているので、肌のマイクロバイオームを整えながら保湿が可能。低刺激で弱酸性のトナーなので、敏感肌の人でも安心です。

次に使うのが、パウダータイプの美容液! UIQ「バイオームバリア エッセンスインパウダー」です。フェイスパウダーのような見た目で驚きましたが、トナーとクリームのあいだに使用するアイテム。肌にのせるとふんわり浸透していき、肌がひんやり落ち着いていくのを感じます。パウダーでしっとりする不思議な感覚です。

こちらもキューティバイオーム(クチバクテリウムアビドーム発酵抽出濾液)が惜しみなく入っていて、マイクロバイオームにアプローチします。使うほどに肌のコンディションが安定するのを感じ、筆者の肌も徐々に水分と油分のバランスが整ってきているような気が!

「バイオームバリア エッセンスインパウダー」は、メイクの上から使用してもOK! テカリ防止にも役立つので、混合肌さんはぜひ、ひとつ持っておいて。

最後に、高保湿クリームで仕上げます。UIQ「バイオーム バリア ソフトクリーム」は、素早く肌に浸透してベタつきにくいタイプ。混合肌の筆者でも、心地よく使えました。こちらも、キューティバイオーム(バチルス発酵物)と保湿成分がたっぷり入っています。

乾燥しがちだった頬や目もともしっとりをキープできるようになり、肌全体の弾力もアップしたように感じます。何より、季節の変わり目でも大きな肌トラブルなく過ごせているのは、UIQでマイクロバイオームを良い状態にキープできているからかなと感じました。

混合肌で肌トラブルが多い人、しっとり弾力肌に整えたい人は、こちらのUIQシリーズでマイクロバイオームを整えてみてはいかがでしょうか

▷公式アカウントはこちら「@uiq_jp」

■混合肌に合ったスキンケアで美肌を目指して

今回は、混合肌におすすめのスキンケア成分とアイテムをご紹介しました。一年中、水分と油分のバランスに悩み、テカリや肌トラブルが出やすい混合肌。ぜひ話題の成分とアイテムを取り入れて、バランスのとれた理想の肌に導いてくださいね。

文・写真:西村ひなの

著者 プロフィール

西村ひなの(美容ライター)

美容好きが高じて、会社員の傍ら美容ライターに。2児を抱えるワ―ママの視点で、あらゆるコスメにトライ。時短スキンケアやエイジングケア、テクニックいらずで可愛くなれるメイクを追求中。

■DRESSでライターデビュー! 受講生募集中

歴10年以上の美容ライターが手がける「SEO対応ライター講座」。受講生は、講座修了後にDRESSで記事をかけるチャンスも! こちらの記事は、講座修了生による記事です。気になる方は下のバナーから詳細をチェック!

 

継田 理恵

大手化粧品会社で営業を経験後、美容家・ライターとして独立。美容・健康に関する執筆やイベント、コンサルなどを手がける。

関連するキーワード

関連記事

Latest Article