【心理テスト】あなたの向上心の高さ 2/2
■A:当てはまった数が0~2個……自分にも周囲にも厳しい目線の持ち主
あなたは、まさに「石橋をたたいて渡る」性格。活発なタイプであったとしても、何事にも細かく計画を立て慎重に行動するのが本質のようです。人や社会に対する見方や考え方は厳しめで、同様に自分にも厳しいところが。
置かれた立場をよく理解して、何事にも責任感を持って行動する姿は周囲から信用されているでしょう。ただ、向上心はそこまでないため、小さくまとまってしまいがち。もう少し自分に自信を持って。
■B:当てはまった数が3~5個……向上心はあるものの冷めやすいタイプ
あなたは、感受性が豊かで芸術的な部分を持ち合わせる理想主義タイプ。何でもソツなく器用にこなせる、実務能力の高さを秘めているようです。また、効率よく仕事をこなす一方で、突拍子もないことを考え出せる天才肌とも言えるでしょう。
ただ、向上心はそこそこあるものの、すぐに冷めてしまうところが。人からは二重人格的に思われることもありますが、ふたつの性質を使い分ければ怖いものなしなはず。
■C:当てはまった数が6~7個……高い向上心とリーダーシップの持ち主
あなたは、ゆったりとした心の持ち主で明朗な性格。他人におだてられるとすぐその気になって行動する上に、いったん決断するとまっすぐ目標に向かって突き進むところが。向上心もかなり高く周囲の同僚からはとても頼もしく見えて、リーダー的存在になることも多いみたいです。
しかし、自分だけが正しいと信じて、後先考えず行動してしまうところも。純粋すぎるあまり、独り善がりな面がでてしまうとNG。周囲と協調することも大切にしましょう。
■D:当てはまった数が8~10個……常に前進していたい向上心の塊!
あなたは、自分の目標をしっかりと持ち、絶えずそれに向かって前進しようと努力する向上心の塊。他人の力をあてにしないで、持ち前の忍耐力で困難も乗り越えていけるでしょう。やや計画性に欠けるところもありますが、あまり小さな事にはこだわらず、その場その場で対処しながらミッションをクリアするのが長所です。
ただ、自分の能力に自信を持つのはいいことですが、何かと過信しがちなので謙虚であることも意識して。
■向上心を高めるには目標設定が大切
自信をつけるために向上心を持つのはとても大切なこと。でも、目標設定の仕方を間違えないようにしましょう。目標は「なるべく手が届きそうで届かない」というレベルに設定しておくことが大切です。
高すぎて手の届かなそうな目標だと、頑張っても達成できそうにないとめげてしまいます。反対に、簡単すぎる目標も、やる気がなくなってしまいます。
ある程度努力すれば叶うレベルの目標を立てることがベスト! それが向上心を高める秘訣なのです。