1. DRESS [ドレス]トップ
  2. 美容/健康
  3. インフルエンザや花粉症を「穏やかにケア」する、おすすめのハーブたち

インフルエンザや花粉症を「穏やかにケア」する、おすすめのハーブたち

2月は風邪やインフルエンザ、花粉症などにお悩みの方も多い時期。しかし、調子が悪いからといって、薬ばかりに頼るのもどうなんだろう……と不安になることはありませんか? 薬以外で症状を改善に向かわせたい、という方におすすめのハーブをご紹介します。

インフルエンザや花粉症を「穏やかにケア」する、おすすめのハーブたち

2月といえば、節分やバレンタイン、というイメージがありますが、見方を変えると、風邪やインフルエンザが猛威を振るっているうえに、花粉症の人は外に出たくなくなる時期。

人によっては、非常に過ごしにくい季節ではないでしょうか。

くしゃみや鼻水に悩まされる方ほどではないですが、私も花粉のせいで顔がかゆくなるアレルギー体質なため、対策は必須です。

症状がひどいときは薬をもらって飲むこともありますが、アレルギーの薬って、どうしてあんなに眠くなるんでしょう……。

そのわりには、体質に合わないのか、気休め程度にしか効果が感じられないものも少なからずあって、単に眠くなるだけ、という残念な事態に陥ることも。

「ずっと薬を飲み続けるのもどうなんだろう……?」という気持ちと、「効き目がさほど変わらないなら、副作用がなく体にいいものを」という思いから、日常生活にハーブを取り入れています。

そこで今回は、この季節におすすめのハーブをいくつかご紹介します。

■ネトル

花粉症やアトピーなどのアレルギー症状に効果的なのが、ネトルというハーブ。

体質改善の効果があるハーブのなかでも、特に信頼されていて、ヨーロッパでは、冬の終わりから体質改善のためにネトルのハーブティーなどを摂って、春先のアレルギーの予防をするという春季療法に使われています。

浄血と造血のために使われるハーブでもあり、血液の汚れを浄化して体質改善を進めると同時に、貧血の予防という効果もあります。

花粉症だけでなく、蕁麻疹や春先のニキビの予防もできるため、私も一時期、蕁麻疹がよく出ていたときに飲んでいました。

ただ、ネトル単体のハーブティーはあまりおいしいとは言えないので、他のハーブとブレンドされているハーブティーを選んだ方がいいかもしれません。

■エルダーフラワー

エルダーフラワーは、抗アレルギー作用があり、風邪やインフルエンザの初期症状、花粉症のときに使われるハーブです。

とくに、せきや鼻水、鼻づまり、のどの痛みなどのカタル症状を鎮める効果があり、欧米では「インフルエンザの特効薬」と呼ばれています。

ヨーロッパでは、ハーブをシロップに漬け込んで作る「コーディアル」という濃縮ドリンクとしてよく使われているそうです。

私のサロンでも、施術後にエルダーフラワーに限らず、さまざまなハーブコーディアルをお出ししていて、どれもおいしいと好評です。

砂糖やアガベシロップに漬け込んでいるため、味も甘くてジュースのようで、それでいてジュースよりも健康的に飲むことができます。

お水やお湯、炭酸水で割るだけという手軽さなので、ハーブティー以上に飲みやすく、自宅用や会社用として購入される方もいらっしゃいます。

■エキナセア

北アメリカのインディオの秘薬と言われているのが、エキナセアというハーブです。

エキナセアには、免疫力を高める効果や、ウイルスに対する効果があるため、風邪やインフルエンザなど、感染症の予防に使われます。

また、免疫力を高める効果から、花粉症にも効果的です。

ハーブのような自然療法は、細菌やウイルスを退治するためではなく、自分の体の免疫力を上げて予防をするために摂取するもの。

そういう意味でも、免疫力を高めてくれるエキナセアは、風邪やインフルエンザ対策にぴったりだと思います。

ただし、どのハーブにも共通して言えることですが、自分の体の自然治癒力を上げるという目的であるがゆえに、薬のように飲むとすぐに効果が出るというものではありません。

無理に自然療法だけでなんとかしようとするのではなく、自分の体の状態を見つつ、必要に応じて薬も取り入れていくことをおすすめします。

■おまけ 鼻のトラブルに効くツボ

ここまでハーブという西洋の自然療法についてご紹介してきました。おまけとして、東洋医学の視点からの、鼻のトラブル解消のセルフケア法にも少しふれておきます。

小鼻のすぐわきにある「迎香(げいこう)」というツボ。このツボは、鼻水や鼻づまりなど、鼻のトラブルに効果的です。

また、ニキビ、たるみ、ほうれい線などにもアプローチでき、美肌効果も期待できるツボです。わりと痛みを感じやすい場所なので、無理はせず、痛気持ちいいくらいの強さで、心地良い程度の回数押してください。

あまり強く押しすぎると、痛みが出やすいだけでなく、肌の弾力がなくなってきたアラフォー女性の場合、その部分だけ肌がへこんでしまうので(そして元に戻りにくいです)、気をつけましょう。

場所がわからないという方は、ほうれい線の出発点を押してください。残念ですが、ここがわかりやすい目印になります。

サロンにいらした風邪気味のお客様が、このツボに鍼を打った瞬間、「鼻が通った」とおっしゃるほど、人によっては効果を感じやすいツボです。鼻水、鼻づまりが気になるときに、ぜひ試してみてください。

木村 瞳

美容鍼灸師 自身のニキビ肌や毛穴の開きに劇的な美容効果をもたらした美容鍼灸に心酔し、鍼灸師の国家資格を取得。 美容鍼灸施術やワークショップ、美容コラム発信などを行う。

関連するキーワード

関連記事

Latest Article